のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

2011-01-01から1年間の記事一覧

お彼岸は過ぎましたが

やっぱり彼岸花をみにいきたい♪ そう思ってちょっと奈良まで行ってきました。 24勤務明け、いったん帰宅して準備万端整えてから再出発。 まずはハラごしらえ、奈良のラーメンつけ麺w。 京都・木津川市の「ラーメン無鉄砲」の姉妹店、薬師寺や唐招提寺のご近…

秋のドライブ♪

いや〜、「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、涼しくなりましたね〜♪ 今月前半はお仕事が急がしくってなかなかお出かけも出来ませんでしたが、この連休中に2日もお休みをもらっちゃいました☆ で、きのうはというと、絶好の秋晴れにお出かけしようと思った…

よいこの徒然草・第四十一段

五月五日に上賀茂の競い馬を見物しにいったときのことです。わたしたちの乗った牛車の前にほかの見物客たちが大勢立っていて全く競馬がみえないので、わたしたちは全員車から降りて馬場の柵に近づこうとしたのですが、あたりはたくさんの人でごった返してい…

石清水祭

9月15日、京都・八幡の石清水八幡宮の石清水祭です☆ 実は、となり町の八幡市だというのに石清水祭にいくのはこれがはじめてです。 馴染み深くて初詣なんかにも行く石清水八幡宮なんですがね〜(^^;) 石清水祭は葵祭や春日大社の春日祭とならんで「日本三…

中秋の名月

残念ながら予定していた大覚寺の観月の夕べは仕事の都合などで行くのを断念しました で、ウチのベランダからお月見 雲ひとつない夜空にぽっかりお月さま。 ん〜、明るい☆

手のひらを返すように

もうすぐ9月11日。 同時多発テロ(?)から10年。 東日本大震災から半年になります。 震災とそれに伴う原発事故が起きてからこの半年の間、原発というものについていろいろ考えてきました。 結局電力は必要である。 であるならば、既存の原発は動かすしかな…

よいこの徒然草・第四十段

因幡の国の某の入道という者に娘がいて、美人だとうわさなので、多くの男が結婚を申し込みました。しかし、この娘はただひたすらに栗だけを食べ、米の類を一切口にしなかったので、親は「このような変わった娘を、人の嫁にするわけにはいかない」と、結婚を…

水の風景、花の風景

8月最後の土日、坊主の夏休み最後の土日です。 夏休み開始早々宿題をせっせとやって、終了までにちゃんと終わらせた坊主にご褒美しないとな〜と思って、土曜は坊主の大好きな回転すし屋で夕食をとったあと「天然温泉一休」でリフレッシュ♪ なぜ土曜かという…

TV番組

『24時間テレビ・カネは地球を救う』が大キライなので別のTV番組を。 ヨメがすきでよくみてるのが『警察密着24時』的な番組なんですが、これまた大キライな番組なので困ったものです。 ヤラセとしか思えない。 というか、警察の広報番組にしかみえない。 …

送り火

8月16日の京都は五山の送り火。 大文字、左大文字、妙法、舟形、そして鳥居形。 五つの炎が静寂の夜を照らします。 去年までとにかく大文字を美しく撮影しようと色々場所を替えたりして撮影しましたが、京都御苑内が一番だと思い、一定の成果を得ましたので…

塩分補給

花火と仕事の死のロードを終え、ようやく普通の生活に戻りました(^^;) この1週間、お弁当用のご飯を炊いたりするヒマもないので仕事中の食事もコンビニ弁当で済ます日もしばしば。 500円も出せばどちらかというと豪華なお弁当が買えます。 最近のお弁…

4発目・花火大会

さぁ、いよいよびわ湖大花火大会です☆ ボクが知ってる中ではシチュエーション、迫力ともに一番スゴい花火大会。 おとといの神戸のあと1時半に就寝、翌朝5時起きで24勤務から立て続けの参戦はかなりのハードスケジュールですが、気合い入れていきましょう …

3発目・花火大会

はじめてのみなとこうべ花火大会です☆ とにかくはじめてで勝手がわからないのでできるだけ早く場所をとっとこうと午前中からスタンバイ。 色々考えた結果、モザイクの観覧車やポートタワーもみえるポートアイランドの端っこ・北公園に位置を決めました。 何…

2発目・花火大会

ことし2発目は去年も行った長浜の北びわ湖花火大会☆ 色々撮影方法を考えて、これまでの写真でうまく撮れたと思うもののデータを確認してシャッター速度と絞りを覚えておいて現場では構図とシャッターのタイミングだけに集中する戦法を試してみることにしま…

ことし初・花火大会

というわけで、舞鶴ちゃった祭花火大会☆ 涼しい海風が吹く舞鶴の夕暮れ、海の上での花火はやっぱりイイですね♪ 混雑も少ないうちから準備して、のんびりアウトドア用のイスに座ってぼ〜っとしてるとホント気持ちイイです。 クイーンまいづるを乗せたヨットの…

よいこの徒然草・第三十九段

ある人が法然上人に「念仏の時にいつも眠くなってしまい、これでは修行を怠けることになります。どのようにして眠気を打ち払ったらよいでしょうか」と訊ねたところ、「目が覚めているときに念仏を唱えれば良いではないですか」と答えたといいます。何とも尊…

花傘巡行ストーカー

さて、きょうは祇園祭・花傘巡行です☆ ひそかにことしの祇園祭のメインイベントと考えていました♪ まあ、祇園祭期間中休みがとれたのがここだけだっただけなんですけどw。 例年四条大橋あたりで待ち構えてましたが、きょうはスタート地点の八坂神社前から徹…

山鉾巡行

夜勤明けで炎天下の山鉾巡行、写真アップを終えたところで眠気に負けて日記をかくのがきょうになっちまいました(^^;) というわけで、祇園祭のクライマックス・山鉾巡行です。 仕事が終わるのが8:00ということで、四条通りを通過するのには間に合わない…

電光石火の宵宮祭

7月14日ドキュメント。00:15 24勤務仮眠前、数日前から駅内でお風呂に入れることになって初めての仮眠前のひとっ風呂 が、その後妙に寝つきが悪く難儀 05:00 仮眠明け、8:00まで眠気を引きずりつつお仕事 08:30 お仕事終了後、大阪にて研修のため着替えての…

蓮の花&鉾建て

祇園祭が本格的になってきた中ですが、大好きな蓮の花も忘れてはいけないと、三室戸寺に行ってまいりました♪ ウチから一番近い西国三十三所寺院、京都でも屈指の花の寺です。 咲いてるかどうか、事前情報はあまりありませんでしたが大丈夫かな? 紫陽花苑は…

こんちきちん♪

ことしもこの季節がやってまいりました♪ 祇園祭。 スケジュール的に厳しいですが、ことしもできる限り祭の様子をレポートいたします。 7月10日はお迎え提灯行列と神輿洗いが行われます。 鉾建てもはじまって京都のの街が通りが祭一色になっていきます☆ 例年…

祇園祭の予定

ことしはあまりちゃんとお休みを取らなかったので、超ハードスケジュールになってしまいました 10日(あした) 夜勤明け 鉾建て お迎え提灯行列 16:30〜 神輿洗式 20:00〜 11日 休み 山鉾建て ヨメとラーメン食べに行くついでにぶらっと♪ 14日 24勤務明け後…

よいこの徒然草・第三十八段

名誉や利益にふりまわされて、心安らぐ暇もなく、一生苦しんで生きるのは愚かしいことです。 財を多く持つ者は、自分の身守ることがおろそかになります。蓄財はふりかかる害を自ら買い、わずらいを招くものなのです。没して後、北斗七星を支えるほどの黄金を…

茅の輪…くぐれな〜い(汗)

6月末日、夏越祓でヨメと一緒に茅の輪をくぐろうと24勤務明けに待ち合わせ♪ さて、どこに行こうか… まあ、京都の神社ならどこに行っても茅の輪くぐりができるかな? そう思ってたのが甘かった(^^;) まず向かったのは御香宮神社。 比較的ウチから近いの…

突然

我が家にやってきた地デジ。 きのう購入しました♪ 7月になったらボーナスも出るんですが、今月中に買っとかないと駆け込み需要で値上がりしそうな気がしたのと、値上がりしなくっても在庫切れで待たされる心配があったので今のうちに購入することにしました…

鬱憤

前回京都社寺散策に出かけたのはなんと6月2日。 20日間ものあいだ写真を撮影しないなんてのりりん的にはありえない事態です(−−;) ことしの梅雨はホントよく降りますねぇ… 最近仕事でもカリカリすることが多かったんですが、このストレスが原因かも… お…

よいこの歴史講座〜近代とは何か?

長雨にお出かけの機会もめっきり減っている今月。 徒然草ばかり読んでても疲れるのでちょっと息抜き♪ 歴史学の初歩の初歩、「時代区分」特に「近代」についてできるだけわかりやすく説明してみようと思います。 実はのりりんの専門分野だったりします(^^…

よいこの徒然草・第三十五段〜第三十七段

第三十五段 字の下手な人が、それに遠慮することなく手紙を書き散らすのは良いことです。しかし、それをみっともないとして、他人に書かせるのであれば、それは嫌味なことです。 第三十六段 「ある女性のもとへしばらく訪れることがなかったせいで、どんなに…

歴史を学ぶということ

リンカーンなぜ偉人?米生徒は歴史が苦手(msn産経) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110615/amr11061513530012-n1.htm 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、米国の児童、生徒の歴史の成績が他教科に比べて悪く、日本の小学校4年生に相当…

よいこの徒然草・第三十四段

甲香とは、ほら貝のようですがそれよりも小さく、口の辺りが細長く突き出た貝のふたのことです。 武蔵の国の金沢という浦でとれるものを、地元の人は「へなたり」と呼んでいます。 ※「甲香(かいこう、貝香)」=煉香の材料になる長螺のヘタ。 〜☆〜★〜☆〜★…