5日後に控えた旅行の予定。 行き先は鳥取県で確定。 天気予報は現時点で… 29日=晴れ、30日=晴れ、31日=雨 28日からの3日間だったら3つとも晴れだったかも…とはいえ、3打数2安打なら悪くはないでしょう♪ しかも予報によっては31日は午後から晴れる可能…
徐々に秋の気配が濃くなってきて、各地でコスモスのみごろだよりが入ってきます。 どこに行こうかな~? 京都でコスモスというと、亀岡の夢コスモス園とか…高雄パークウェイのコスモス園ってまだあるんだっけ?(失礼!ちゃんとあります!) 一方で奈良方面…
先日の日記で「次の休みは晴れ予報!」と言っていましたが、直後に台風接近の情報。 また天気悪いのか~と思ってたら、さらにその後、運よく台風は紀伊半島の南で大幅に進路変更。 そんなわけできょう9日はみごと秋晴れ☆ 前回の奈良散策で宿題をたくさん残…
10月になりました。 日射しが出てる時は汗ばむくらいですが、かなりすずしくなりましたね♪10月末に旅行に行く計画を立てています。 2020年以降、秋と春に旅行をしてきました。 去年は登山トレーニングのために見合わせましたが、ことしは行こう、と♪ 現存十…
9/24~26(きょう)の間、3日休になりました♪ もともと25・26日が休みだったところに先日の休日出勤の代わりの休みがくっついて。 26日は母の通院サポート。 それでも3日の間で天気が良ければちょっと遠出でもできるかな~?…と思ってたんですが。 天気予…
まるまる1カ月ぶりでございますm(--)m先月の六地蔵めぐり(8/23)から、なかなか終わらない夏に少々バテ気味。 おでかけ意欲がわかないのは、7月末の健康診断後、いい加減に何か対策をとろうと飲みはじめた血圧を下げる薬のせいか? (^^;)チガウダロ …
8月に入って、花火にも行かず、五山の送り火は空振りに。 ここまでこの季節らしい風景や行事を撮影する機会に恵まれませんでした。 ことしの夏はこんなもんか…と思ってましたが、ふとあす8月23日は地蔵盆ってことを思い出しました。 子どものころから団地…
先に申し上げておきますと… きょう8月16日は五山の送り火で、大文字の送り火を撮影しに行ったんですが、夕方の豪雨情報から現地でちょっぴり雨が降り出したことで撮影をせずに撤収してしまいました(--;) というわけで、そこに至る経緯を以下に記そうと…
8月5日の夜勤明けから9日まで、少し長いお休み。 9日に中学の同窓会に参加するためにその日だけ要望を出してただけなんですが(^^;) 4日間(実質ほぼ5日間)も休みをもらって、もったいないからどこかに出かけたい気持ちはあるんですが… 先日の海…
お昼を食べる店を探しながら伊根町から丹後半島の西側に移動する途上に丹後松島という標識をみつけました☆ せっかくなのでちょっと寄ってみましょう。 丹後松島その名の通り、日本三景、宮城の松島に似ていることからそう名付けられたそうです。 いい風情だ…
7/29から8/1まで4連休もらっちゃいました♪ 8/1だけ母の通院サポートでお休みをお願いしてたんだけど、こういうのは珍しいなぁw。 …ところが、7/29の健康診断(より前からだけど)でちょっとヤバいことに。 血圧が今までにない数値。 聴力検査でよく聴こえ…
すっかり陽も暮れた20時ごろ、2度目の再起動。 八坂神社に向かいます。 正直そろそろ体力の限界が近いんですが(^^;) 到着してざっくり境内をみまわっておきましょう。 お神輿が戻ってくるところをみようという人々で西楼門前の石段は埋め尽くされ、舞…
京阪三条駅前の駐車場、ソリオくんのなかでへたばっておよそ2時間、14時ごろ。 アイドリングしっぱなしもクルマに負担がかかるし、そろそろ再起動。多くの飲食店でランチタイム営業が終わりそうなので、その前に昼食。 「京のカレー」三条河原町上ル「カオ…
前日の祇園祭後祭の宵山、日和神楽を見物して帰宅したのが11時半ごろ。 花傘・山鉾巡行撮影のための場所取りのために、数時間後には出発しなければなりません(^^;) かろうじて仮眠を取ることができたのでよしとしましょうw。さあ、祇園祭もクライマッ…
祇園祭も佳境、7月23日は後祭の宵山です。 ことしの祇園祭はお神輿を中心に、八坂神社・祇園祭に縁が深い社などを参拝するように散策してきました。 この日も前祭の宵山(7/16)同様に夕方から出撃して、最初に向かったのは八坂神社の又旅所です。 一度参拝…
7月19日は土用の丑 うなたま丼@松屋開けてきょう20日は参議院選挙の投票日ですね。 ボクは18日に一人では行けない父を伴って期日前投票を済ませました。 投票先はあえて申しませんが、昨今はびこる外国人差別、排外主義には断固反対の票を投じてきました。…
警報が出るほどの大雨で観覧を見合わせた祇園祭・山鉾巡行。 夕方にはあがってほっと一安心。 神幸祭は18時ごろからスタートです。 17時ごろには八坂神社近くに到着して、またまずはハラごしらえ。 八坂神社から徒歩5分ほど、四条通沿いの「麺匠 一粒万倍(…
※きょう7月17日の祇園祭・山鉾巡行は朝からの雨のため観覧を見合わせました。残念。7月16日は祇園祭・宵山。 夜勤明けでいったんウチに帰って仮眠をとって、夕方からの出撃です。 京都の繁華街に到着して、まずは夕食。 「京のカレー」と勝手に題してはじ…
7月に入って、京都の街は祇園祭の雰囲気でいっぱい♪ アーケード商店街は提灯で飾られ、そこかしこから祇園囃子がきこえてきます。 7月のはじめから祭に関連した行事が執り行われていますが、我々庶民にもわかりやすい行事は10日あたりからです。 ただ、こ…
祇園祭もまだだというのに梅雨が終わってしまったみたいですw。 じめじめ長雨でお出かけできずに休日もウチで悶々…という季節が過ぎるのはうれしい限りですが、水不足にただでさえ値上がりしてるお米が不作で秋以降さらに値上がり…なんてことにならなければ…
また本題の前に。 やっちまいました。 5日ほど前、夜勤出勤の際に忘れ物をして。 急いで一度ウチに帰宅して、まあ、そこは事なきを得たんですが… 夜中に急に足がほとんど動かなくなってしまいました(--:) 急に慌てて走ったのがマズかった。 最近山歩き…
本題に入る前に… 6月10日に誕生日を迎えました。 …まあ、だからといって特別なことをしたわけでもなく。 普通に夜勤で仕事してその翌日も仕事して。 帰りにちょこっとコンビニスイーツを買って帰ったくらい。 今月はじめに兄が帰省した時に、ボクの誕生日・…
5月の葵祭以降、休日の天候に恵まれず、また天気が良かったら母の通院サポートがあったり諸々所用があったりと、ロクに外出することもなく。 気がつけば6月も1週間が過ぎようとしています(^^;)ウチで悶々としてる時にすることといえばWebでアニメな…
きょうはイイ天気のお休みでしたが、お出かけはせず。 なんか疲れが溜まってる感じ。 肩や背中にどんよりした痛みが…(--;) 4月はじめの旅行から桜シーズン、その後の花シーズンにトドメのお祭りとちょっとムチャな活動が続いてたせいか… 休日の天候に…
昼食を終えて向かったのはもちろん上賀茂神社。 はじめの観覧ポイントは毎回いろいろ変えても最後のポイントを変更することはありません。 この祭の最後の到着地である上賀茂神社の一の鳥居の先、社殿に進む際にみな乗り物から下りて進みます。 騎馬も牛車も…
5月15日、葵祭です。 京都三大祭のひとつ、その中でも個人的にいちばん京都らしい祭という気がします。例年2カ所で観覧するのがのりりん流(?)。 ゴール地点の上賀茂神社ともう1カ所。 去年仕事の都合で見物に行けませんでしたが、おととしは京都御苑と…
少し肌寒いくらいの快晴の朝、夜勤明けにどっか寄ってこう。 百花繚乱の季節、行き先はよりどりみどり♪ さつきの花咲く石庭なんかいいですね。 杜若もどこかの庭園に咲いてるかな? でも、花そのものの美しさではやっぱりバラが一番☆というわけで向かったの…
春と夏の間に咲く花。 桜が散ったあと、じめじめした梅雨くらいまででしょうか。 そんな季節の花のなかで、みなさんはどんな花が好きですか? ボクは何といっても藤の花が好きです。 ことしも藤の花の写真を撮ろうと考えてましたが、なかなかタイミングが合…
世間ではきょうからゴールデンウィークの後半戦なんだそうですが、ボク的には相変わらずあまり関係なく生活してますw。 例年だと下鴨神社の流鏑馬(5/3)上賀茂神社の賀茂競馬(5/5)藤森神社の藤森祭(5/5)などの祭事の見物を考えますが、ことしは特に休…
桜の季節を通り越して、あっという間にゴールデンウィーク。 桜の次の季節の花々がみごろをむかえてるようです。 で、きょうの休みはまたしても雨(--;) ホント休日の天候に恵まれないのりりんです。ところで、こうして休日の天候に恵まれない、コンディ…