のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

ようやく初詣

去年末から新年にかけての連勤を無事終えて夜勤明けのきょう。
ようやく初詣に行ける(^^;)
まあ、例年こんなもんですがw。

その前に。
元日にココに新年のご挨拶を書き込んだその直後に発生した能登半島地震
被災者の皆さんに謹んでお見舞い申し上げます。
また、災害支援のための海保機と旅客機の痛ましい事故も発生。
幸先の悪い2024年はいったいどんな年になるんだろうと暗澹たる気持ちになりそうですが、沈んだ気持ちに支配されるのはイヤです。
不幸や暗い気分になんか負けてやらない
はい、ことしも絶賛天邪鬼ののりりんです(^▽^:)
試練を乗り越えて、その先の笑顔を勝ち取りましょう☆

というわけで、初詣。
まず昼食にことし最初のラーメンは京都屈指の人気店、一乗寺ラーメンストリートの「麺屋極鶏」。
きょうから新年の営業開始日で開店30分前に着いてもかなりの行列でしたが、開店時間を早めてくれて奇跡的に待ち時間なしで席に着くことができました。
新年からラッキー☆
で、「黒だく・チャーシュー増し天一系こってりラーメンの極致ともいえるちょ~濃厚なのに後味が意外とすっきりのスープに焦がしマー油が香ばしい\(^▽^)/ウマウマ~☆

黒だく・チャーシュー増し@麺屋極鶏

で、初詣先として向かったのは母校のおとなり、北区の今宮神社
ここ10年以上毎年下鴨神社に初詣に行ってたんですが、ことしは夜勤明けでしかも恒例行事・蹴鞠初めの真っ最中。
そんな中に入っていくのも色々大変だと思い、スルーさせていただきました(^^;)
また落ち着いたら初詣でなくても参拝しよう♪
今宮神社もなじみ深い神社ですが、身近すぎて長いこと参拝してませんでした。
去年夏、五山の送り火の時に同じく母校の近所でなじみ深い神社に改めて参拝したら想像以上に新しい発見が多かったので、その続きの意味で今回今宮神社に参拝しようと思い立ったわけです。

※参考・2023年8月16日の日記
noririn-0610.hatenablog.com

思ったより参拝客が多いですね~。
とりあえず境内で人が少ないところからお参りしましょうw。
こんなに摂社末社が多かったんですね。
久しぶりすぎてよく覚えてない(^^;)
今宮神社はご祭神に大己貴命(オオナムジノミコト)・事代主命コトシロヌシノミコト)と奇稲田姫命クシナダヒメノミコト)を祀る神社で、この地には平安建都前からスサノオを祀る社があったといわれています。
毎度おなじみの大己貴=大国主(オオグニヌシ)とその子・事代主ですが、それと奇稲田姫という組み合わせが不思議と思いましたが、元がスサノオなら納得。
クシナダヒメはスサノオヤマタノオロチの生贄になりそうなところを助けられ、その後スサノオの妻になったお姫さま。
スサノオはオオグニヌシの舅(妻・スセリヒメの父)でもあります。
そして、いうまでもなくスサノオは疫病退散にご利益のある神さまです。
平安建都以降、うちつづく疫病の流行から疫病神を鎮める御霊会が催され、その際にこの社の疫病神を乗せ船岡山に安置しました。
その後、平安中期に疫病が流行した際にこの船岡山の疫神を移して今宮社と名付けられました。
当初執り行われた御霊会すなわち「紫野御霊会」が現在まで続く今宮神社の祭礼「今宮祭」の起源です。
同時期に八坂神社で執り行われた「祇園御霊会」が祇園祭の起源。
今宮祭・今宮神社は祇園さんと同等といってもいいくらい由緒正しい祭礼と神社ということですね☆
ん~、近所の大学に通いながら初めて知ったこの歴史(^^;)
コロナ禍がいまだにくすぶる中、辰年ヤマタノオロチを退治したスサノオを祀る今宮神社に初詣とは、これ以上ないくらいピッタリじゃないですかw。
大国主も個人的に縁が多い神さまでもありますし。
神社参拝の折は余計な願い事などはせずに無心、柏手でいい音を出すことだけに集中する主義ですが、ここは能登半島を含む日本の一日も早い安寧も合わせて祈願。

今宮神社(楼門)
今宮神社
疫神社
花手水

本殿から摂社・末社をひと通り参拝して、久しぶりに名物のあぶり餅を食べようかな~と思いましたが、ものすげ~行列だったので断念(^^;)
その後、おとなりの大徳寺の境内を少しうろうろ。
龍つながりで通常拝観できる塔頭龍源院でも参拝しようかな~と思いましたが、ことしの「京の冬の旅」特別展示が行われるその準備で拝観休止。
お昼ごろまで雨が降ったりやんだりの天候で、青空がみえたかと思ったら急に小雨が降ってきたりの天候。
夜勤明けでもあるし、きょうは最低限の散策ということで、これで撤収することにしました。

あすがようやくことし最初の休日、母の通院サポートですが、そのあと母と改めて初詣に行く予定です。
あすの方が天気もよさそうだし♪
なお、個人的に小正月くらいまで社寺に参拝したらそれを「初詣」と称しますので、これからしばらく初詣が続くことご了承ください(^▽^;)