のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

城とうどんと巡礼の国・その1

10月に急きょ旅行を延期して、11月の15、16、17日に改めて行くことにしました。

当初静岡に行って大井川鉄道のSLをみたいと思って計画した旅行。
でも、去年の秋に東の天候が悪く西に向かったという実績(?)があるので、西に行くとしたらどこに行くかも併せて考えていました。
東に行ったらまだ行ったことのない掛川城に行こうと思ってて。
西だったらと考えると、現存12天守のどこかに行きたいな~。
四国・愛媛の宇和島松山城と、香川の丸亀城
そういや香川県って通りがかりでしか行ったことなかったな~。
丸亀城にも行ったことあるけど、愛媛旅行の帰り道に立ち寄っただけ。
会社の同僚から「うどん食べに行きたい」とか「焼き鳥が名物」みたいな話を聞いて、西に行くなら香川にしようと決めました。
で、1週間前くらいまで天気予報とにらめっこ。
静岡も香川も天気がよさそう。
どっちにしようか…
悩んだ末、香川に行くことに決めました。
めあて以外の名所旧跡等をそれぞれ調べてて、香川の方がみてみたいと思えるポイントが多かったので。
3日間でどれだけ周れるか、天気予報通り晴れてくれるか、懸念はありますが、気になったポイントをできるだけ周ってみよう☆

天気予報では3日間の内15日と17日が好天で、16日だけコロコロ予報が変わるので少し怪しい。
雨は降らなさそうだけど…
朝焼けを撮影しようと思ったら15日の朝が一番狙い目っぽい。
前日の仕事を終えたあと朝焼けに間に合わせるとなると…
というわけで、14日の仕事終わり後いったん帰宅してすぐ出発することに決めました。
何という強行軍(^^;)

クルマで香川に行くには明石海峡大橋か瀬戸大橋を渡るかのいずれかになります。
しまなみ海道だと通り過ぎちゃうので除外。)
瀬戸大橋だと香川のど真ん中、明石海峡大橋だと徳島から香川に入っていくことになります。
明石海峡大橋を通るとしたら大阪・神戸というクルマで通りづらい箇所を2つも通らなければなりませんが、深夜だから渋滞等の心配はないでしょう。
色々調べて朝焼け撮影ポイントとして選んだ大串公園のあるさぬき市は瀬戸大橋より東側なので明石ルートの方が早い。
行きは明石ルートで高速を突っ切ってって、帰りは瀬戸ルートで橋を渡ったら地道でのんびり帰ろう。
それに合わせていきたい箇所を東から西へ周っていこう。
プランは決まった!

14日の仕事が終わって帰宅したのが21時半ごろ。
未明まで走るのにハラが減らない程度に食事をとってお風呂に入って出発したのが23時半。
高速で3時間も走ればつく予想、そこから日の出まで2~3時間は仮眠がとれるかな?
名神高速阪神高速神戸線明石海峡大橋で淡路島。
大鳴門橋で四国に入って、高松自動車道で香川へとひたすら爆走。
真っ暗闇で迷いそうになりますが、予定通り3時間ほどで無事大串公園に到着。
瀬戸内海にちょこんと突き出た半島にある公園で、海を隔てた北側には小豆島があります。
ここで朝日を狙おうと思った理由は、無料駐車場があって車中泊ができることと、東に海が開けていること、そして高台から瀬戸内海を一望できること。
さあ、期待通りの朝日がみられるかな~?
真っ暗で海も瀬戸内の島々も何もみえません(^^;)
でも星空が圧倒的にキレイ☆

おはよう世界、Good Morning World♪
目覚ましはBURNOUT SYNDROMESの「Good Morning World」です(^▽^;)
日の出前、空が明るくなりはじめるころに起床、2時間半くらい寝られたかな?
日が昇る前に周辺をロケハン、撮影ポイントを確認します。
徐々に明るくなる夜空、雲ひとつない晴天♪

f:id:noririn_0610:20211115065251j:plain
瀬戸内海の朝日(大串公園)

想定より南側から日が昇って、海からの日の出にはなりませんでしたが、いい朝日をみることができました。
今回の旅も幸先良いスタートです☆

11月の日の出は遅く、すぐ次に動き出さないといけません。
次に向かったのは栗林公園、朝8時から開園ということで、日の出後の行き先に決めました。
さすがに平日、通勤等でクルマも多いですね。
何てったって高松は香川、いや四国で一番都会の街ですし。
そんな高松市街の中心地に突如そびえる紫雲山の東麓にある栗林公園は、高松を治めた生駒氏の家臣の居宅庭園にはじまり、生駒氏の転封後、松平氏が藩主になってから大きく拡張された大名庭園でした。
明治維新後、一般に開放された公園となりました。
現在は庭の国宝ともいえる特別名勝に指定されています。
入り口付近の紅葉がキレイに色づいていて期待が膨らみます♪
一歩入ると「おお~っ!」と思わず歓声を上げたくなる見事な庭園。
広々とした庭園、バックにそびえる山の風景の雄大さ。
高松だけに(?)松がみごと。
岡山の後楽園や金沢の兼六園という日本三名園をはじめ大名庭園を各地でみてきていますが、それらに勝るとも劣らない美しさです☆
さつきや紅葉の島が浮かぶ池には回遊の舟も出ています。
掬月亭と呼ばれる和風建築も風景にマッチしてていい風情。
茶室がありますが、腰を落ち着けてしまうと動けなくなりそうな気がしたので、中に入るのはやめておきましたw。
紅葉の色づきは五分といったところでしょうか。
惜しいのは、紫雲山のある庭園の西側とは逆側に高層ビルが多いので、気をつけていても池の写り込みなんかでフレームに入っちゃうところですかね(^^;)

f:id:noririn_0610:20211115092255j:plain
栗林公園
f:id:noririn_0610:20211115091722j:plain
栗林公園・根上り五葉松と周遊船
f:id:noririn_0610:20211115093541j:plain
栗林公園・掬月亭

続いては高松城址・玉藻公園
天守閣はありませんが、ふたつの櫓があってみどころも多いお城です。
丸亀城とともに19年前に一度訪れたことがあります。
…しかしあんまりよく覚えてない(^^;)
高松港のすぐ近くにあったのは覚えてるんだけど…こんな近くに電車なんかは知ってたんだw。
せっかくだから撮り鉄

f:id:noririn_0610:20211115103453j:plain
高松城・艮櫓とことでん

で、城内散策。
別名「玉藻城」と呼ばれる高松城は、豊臣秀吉の四国平定後に生駒親正によって築かれ、江戸期に高松藩に入った松平家の居城として現在の形になりました。
「玉藻」とは万葉集柿本人麻呂讃岐国の枕詞として使った言葉だそうです。
日本三大海城」のひとつで、お堀に海水が引き込まれていることでも有名。
お堀にタイが泳いでるw。
前に来た時、天守台の上に「玉藻廟」という松平初代藩主を祀った神社みたいな建物があったのを覚えてるけど、石垣だけで建物も何もない(^^;)
何でかな~と思いつつ、城内をさらに進むと菊花展が催されていていい香りがします♪
鞘橋を渡って天守台。
展望デッキが整備されていて、礎石をみることができますが、玉藻廟のことはわかりません。
城内の植木を整備している方にうかがうと、高松城では天守閣を復元する計画があるそうで、玉藻廟の建物は近くの香川県ミュージアムの近くに移築されたそうです。
天守閣が復元されたらまた来なくちゃいけませんねこれは☆

f:id:noririn_0610:20211115103944j:plain
高松城天守
f:id:noririn_0610:20211115111702j:plain
高松城月見櫓

ここらでお昼時。
うどん県・香川に来たんだからうどんを…と思いましたが、やっぱり最初はラーメンw。
讃岐ラーメンってどんな感じ?との思いから店の名前に「讃岐」の文字があるお店がいいなぁ♪
で、高松市街の「ラーメン讃岐ロック」で「醤油チャーシュー」平打ち麺に味わい深い醤油スープ、ミディアムレアでローストビーフみたいなチャーシューも\(^▽^)/ウマウマ~☆
讃岐ラーメンは平打ち麺が特徴のようです♪

f:id:noririn_0610:20211120062904j:plain
醤油チャーシュー@ラーメン讃岐ロック

さて、午後からは香川県で特に興味を持った神社仏閣を参拝します。
最初は讃岐国一之宮・田村神社
できることなら全国の一之宮を参拝してみたいとの思いから。
ご祭神は「倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)」ほか五柱。
百襲姫というと奈良・桜井市箸墓古墳に葬られている皇女で、何で讃岐に関係があるのかと思いますが、瀬戸内海の対岸・吉備=岡山を中心とした吉備津彦命に対する尊崇と関係があるようです。
百襲姫は吉備津彦の姉にあたります。
田村神社に桃太郎を導く百襲姫の像があります。
桃太郎の話は吉備津神社の伝承にある吉備津彦の鬼退治の話がベースになっているそうで、興味深い関係ですね♪
そんな田村神社の境内は七福神と十二支などの生き物がこれでもかと詰め込まれたおもちゃ箱みたいw。
中でも3mほどもある龍神が大迫力☆
子どもが喜びそうな場所だな~と思ってたら、七五三のお参りに訪れる家族連れの参拝者がたくさんみられました。

f:id:noririn_0610:20211115130621j:plain
田村神社本殿
f:id:noririn_0610:20211115131628j:plain
弁天さまの社(宮島社)
f:id:noririn_0610:20211115131013j:plain
龍神さま

続いて坂出市に入って神谷神社(かんだにじんじゃ)。
小さな神社ですが、本殿が国宝に指定されています。
残念ながら間近でみることはできませんが、造営年代が明らかな流造社殿の中では最古のものだそうです。
垣間見ですが、美しい社殿です☆

f:id:noririn_0610:20211115141638j:plain
神谷神社本殿

神谷神社からそう遠くないところにある四国八十八カ所霊場白峯寺
坂出市東部のこの辺りは五色台と呼ばれていて、そのうちの一つ白峰山にあるのが白峯寺で、ふもとの谷あいにあるのが神谷神社ということのようです。
当初五色台に展望台があって、そこに夕焼けの写真を撮りに行きたいと思って、その近隣の社寺を参拝しようと計画しました。
そしてこの白峯寺は紅葉の名所でもあるとのことなので参拝してみよう、と。
…白峯?
京都には白峯神宮があります。
ボクが日本史において最も興味を持っている人物の一人、崇徳天皇崇徳院)をご祭神とする神社。
保元の乱で敗れ、四国に流されて無念の死を遂げ、日本最大の怨霊神になった崇徳院
これはもしやと思ったら案の定、崇徳院の廟所があるのが白峯寺なのでした。
これはぜひとも参拝せねば!
四国八十八カ所第八十一番。
護摩堂から左に曲がって本堂に向かうと美しい紅葉☆
色づきもちょうどみごろという感じです。
石段を上っていくと本堂があります。
ご本尊は千手観音さま。
弘法大師が開き、のちに智証大師が白峯山頂に輝く瑞光を見て登頂、霊木で千手観世音菩薩を刻んで本尊として仏堂を創建したとのことです。
その後、配流された崇徳院崩御された際、この寺の上の稚児嶽で荼毘に付されて陵墓が造らたそうです。
白峯神宮はこの白峯山・白峯寺からその名があるんですね☆
日本最大の怨霊になってしまった崇徳院にまつわる歴史を思いながら美しい紅葉を堪能しました。

f:id:noririn_0610:20211115150304j:plain
白峯寺の紅葉
f:id:noririn_0610:20211115151406j:plain
鐘楼と紅葉

一生懸命写真を撮ってたら、なんとカメラのバッテリー切れ表示(;゜Д゜)ガーン
3つも持ってきたのに何で全部切れる~!?
…まあ、確かにアホみたいにいっぱい写真撮ってるけどw。
バッテリーがヘタってきてるんだろうか、十分充電できてなかったのか…
宿に着いたら充電しようと思って当然充電器は持ってきてるけど、まさか宿に着く前に、夕焼けの写真撮る前に3つ目までダウンとは。とほほ。
…そういや高松からこっちに来る途上でオートバックスをみかけたっけ。
まだ午後3時、急いで駆け込んでインバーター買えば何とか少しくらい充電できるんじゃないか?
ホントはもっと境内を隅々まで撮影したかったんだけど早めに切り上げて、急きょ高松に逆戻り。
往復40分ほどで五色台に戻ってくることができました♪

で、五色台の展望台へ。
…なんか廃れてる(ーー;)
駐車場はキレイだけど、展望台によくある展望双眼鏡が雑草で埋もれてる。
駐車場から徒歩で数百m歩いて展望広場に上がってみると四方を雑草で囲まれて展望も何もあったもんじゃない。
ネットで瀬戸大橋をのぞむ瀬戸内海の写真が掲載されてたのをみて、ここで夕焼けをみようと思ったのに(ーー;)
しかたない、時間がないけど場所を変えよう。
山を下って何とか海沿いに…と思ってクルマを走らせてたら、少し眺望が開けたところを発見、瀬戸大橋もみえる♪
お日さまはすでに山影に隠れちゃってますが、日没後のあかね色をちょっとだけ撮影。
イレギュラーでバタバタしましたが、まあよしとしておきましょう(^^;)

f:id:noririn_0610:20211115172545j:plain
五色台からの瀬戸内海の夕焼け

ここでようやくうどん県のうどん…と思ったんですが、大半のお店はお昼のみで夜営業してないところが多いみたいですね(^^;)
そんな中でも夜営業しているお店をみつけることができました♪
いきいきうどん坂出店」で「温玉肉ぶっかけうどん」ぶっちゃけチェーン店の丸亀製麺とか香の川製麵と同等かな~という感じですが別にまずいわけではない、いや普通においしいのでよしとしましょう(^ー^)ウマ~♪

f:id:noririn_0610:20211118051112j:plain
温玉肉ぶっかけうどん@いきいきうどん坂出店

お宿は坂出市内の「城山温泉」という日帰り銭湯も兼ねた温泉宿で素泊まり。
大衆演芸舞台なんかもやってるんですね~☆
こういうの一度みてみたいと思ってたんですが、今回はやめておきました(^^;)ツギアルノカナ~
展望大浴場の温泉でゆったりほっこり、くらげになった気分でゆらゆら。
なんせ前日の仕事終わりから車中泊、そして日の出から日暮れまで走り回ってたからな~。
特に夕暮れ間際にバタバタ大変だったし、あした以降に疲れが残らないように。
逆に、夜は話す相手もいないしお風呂に入る以外は何もやることがない(^^;)
夜9時には眠たくなってきてさっさと寝ちゃいました。
さすがに日の出スポットまでは考えてないし、起きるまでゆっくり寝とこうw。
日ごろ休みでも目覚ましかけてるくらいだから、旅先くらいこういうのもいいでしょう。
翌朝は8時くらいから活動すればいいかなぁ?…zzz

つづく。