のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

息つくヒマなく

香川旅行から帰って、その余韻を思いっきり引きずったまま翌日からお仕事。
気がつけば関西でも続々紅葉がみごろとの情報。
この秋追い続けてきた湖国滋賀県も続々みごろという情報が入って来ました。
湖国のとびっきりの紅葉をみてみたいとの思いから、帰って早々出撃することにしました。

まずは石山寺
ウチからは京滋BPを通れば1時間もかからず行くことができます。
それに朝8時から参拝できるので、次を考えると何かと都合がいいw。
国宝建造物の撮影も兼ねていて、多宝塔の写真はあるものの本堂は樹々に覆われて全体を見渡しにくいこともあって、これまであんまり写真を撮ってませんでした。
開門前に到着すると入山する前から付近の紅葉が美しく色づいています♪
こりゃ境内もさぞかしキレイだろうと思ったら案の定、東大門をくぐった先は錦秋の彩り☆
前回はおととしに参拝していますが、その時は午後遅めの時間でした。
今回は朝イチ、こっちの方が好みだなぁ♪
国宝の多宝塔をみあげる石山の紅葉も前回はみごろを過ぎそうだったのがみごとに真っ赤っか。
ベストのタイミングだったようです☆

f:id:noririn_0610:20211120081832j:plain
石山寺多宝塔と紅葉

同じく国宝の本堂はというと、やっぱり樹々に囲まれていて全体を見渡せる場所があまりありませんが、すぐ下からお堂をみあげるポジションが建物を鑑賞するのに一番いいかもしれない。
逆に本堂を背にしてみわたすと紅葉黄葉が入り混じって美しい色合いの風景でした☆

f:id:noririn_0610:20211120091356j:plain
石山寺本堂をみあげる
f:id:noririn_0610:20211120091618j:plain
紅葉黄葉

続いては、ことし湖国散策を思い立った際に「そういえば近江国一之宮ってどこ?」と思ってた建部大社へ。
瀬田の唐橋の東側で、石山寺からそう遠くありません。
ただ瀬田の唐橋はクルマだといっつも渋滞するポイント(^^;)
案の定ちょっと渋滞してましたが、そう急いでるわけでもないのでのんびり行きましょう♪
まず大きな鳥居があって、参道を左に曲がると社殿があります。
入り口の神門はよくある華麗な楼門とは違って質素ですが味わい深いですね。
その先に拝殿、本殿と権殿は垣根の中で間近にみることはできません。
拝殿の右側には池のある美しい庭園になっていて、右側にも石庭っぽく整えられたお庭があります。
それほど広くはありませんが、美しい境内です。
七五三の家族連れ中心にかなり参拝客も多いですね。
みんなキレイに着飾っててかわいいなぁ♪
ところどころに紅葉やどうだんつつじが真っ赤に色づいています☆
ご祭神は日本武尊ヤマトタケルノミコト)。
第12代景行天皇の皇子で、第14代仲哀天皇の父にあたり、熊襲(クマソ)征討・東国征討を行ったとされる日本古代史上の伝説的英雄です。
西国のクマソタケルを女装して討った時にクマソからヤマトタケルの称号を贈られた逸話は、兄からもらった本(マンガ?)を読んでかなり幼いころから知っています。
武運長久の神さまで、平治の乱で敗れた源頼朝が伊豆に流される際にこの建部神社に参拝して源氏再興を祈願してみごと成就させたことで知られています。
で、本殿のとなりの権殿に祀られてるのはオオナムジ?また大国主ですね☆
オオナムジは根の国という異界でスサノオとその娘で妻となるスセリヒメノミコトと出会い、その根国から帰ってから「偉大な国の主人」という意味で大国主といわれるようになりました。
それはそれで、何で両者がならんで祀られているのでしょう?
孝徳天皇の代に権殿に大国主が奉祀されることになったそうですが、理由がよくわかりませんね(^^;)
その際に一夜にして成長したと伝わる御神木の三本杉が拝殿のすぐ前にあるのみです。
ここ数年で神社参拝の機会が増えて、そこで得た知識がいろいろつながってきて、ますます神社参拝が楽しくなってきました。
その一方でまだまだ知らないこと、わからないことが多くってそれが次の興味につながります。
大阪にあるヤマトタケルの神社である大鳥神社にも参拝してみようかな?

f:id:noririn_0610:20211120100339j:plain
建部大社、拝殿と三本杉
f:id:noririn_0610:20211120102456j:plain
建部大社、庭園と紅葉

建部大社から近江大橋を渡って坂本方面へ。
昼食で堅田まで行こうと思ったんですがちょっと渋滞してますね~。
そう思ってクルマを走らせてると、坂本の湖岸あたりにたくさん人が集まっています。
湖畔に山王鳥居がみえたので日吉大社の関係の場所かと思ったら、どうやら坂本城みたい。
そういえば最近琵琶湖の水が減ってきて、湖水に隠れてた坂本城の石垣などが出てきたというようなニュースがありました☆
それで見物客がたくさん来ているようです。
ボクも興味を持ちましたが、人が多そうなので今回は見合わせました(^^;)
で、昼食は堅田の人気ラーメン店「ラーメン与七」。
想定より少し到着が遅れて入店の際に少し待ちましたが「とんこつチャーシュー」京都南部の有名店「無鉄砲」から学んだという超濃厚とんこつスープはこってりしつつも味わい深く、チャーシューもたっぷりで(^▽^)ウマウマ~☆

f:id:noririn_0610:20211123232100j:plain
とんこつチャーシュー@ラーメン与七

で、坂本方面に引き返して西教寺へ。
滋賀県の紅葉スポットを調べてて、行ったことがないので行ってみようと思ったんですが、日吉大社のすぐとなりなんですね(^^;)
この前日吉大社に行った時には全然気づかんかったw。
ここも明智光秀ゆかりの地で、光秀の供養塔があることからかなりの参拝客が来ています。
坂本城跡からこっちに来てるんですかね~?
参道の紅葉が有名とのことですが、奥の六角の手水社付近の紅葉が特にキレイですね☆
本堂の金色の阿弥陀さまを参拝した後、大本坊へ。
大小の石庭枯山水のお庭が美しく、伏見城の遺構といわれる客殿にある客殿庭園小堀遠州の作庭だそうです。

f:id:noririn_0610:20211120135134j:plain
西教寺の紅葉
f:id:noririn_0610:20211120132346j:plain
客殿庭園

天気は悪くないはずなんですが少し日差しが隠れてきちゃいましたね。
比叡山の山ぎわだからかな~?
それとけっこうな混雑。
このあとここまでの社寺同様紅葉がみごろという三井寺に行こうと思ってたんですが混雑してそうな気がして、やめて撤収することにしました。
石山寺と同じで午前中の早い時間帯に参拝した方がいいとも思えるので。
また数日後の休みの日にでも♪

帰りは国道1号線から山科を抜けてのんびり帰宅。
湖国のとびっきりの紅葉にはじめて参拝する社寺と、満足の散策だったのでありました☆