のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

走らせるっ!

新年明けても鉄道模型熱は一向に収まることもなく(^^;)
きょうも帰宅途上の京都駅に停車している近鉄特急「しまかぜ」をみるや、カメラもないのに思わずスマホ撮影♪

f:id:noririn_0610:20200110194705j:plain
京都駅の「しまかぜ」

車両も着々と増えて、モーター駆動のない車両には走行ユニットを組み込んで動力化。
しかし、前から作ってるジオラマの製作がまたもや休止状態。
ジオラマ本体は完成に近い状態になっているのですが、最後に電飾化して街灯を設置するというところで止まっています。
まず、街灯の形をしたLEDライトがまだ手元にありません(^^;)
…というか、購入してあったライトを試験的に点灯させようと電源を仮接続したら、点灯しない。
もうひとつ、試験点灯。
なんか2度3度点滅して、そのあとまた点灯しなくなる。
…という作業を3つ、4つとしていたら、点滅が消える直前に白色LEDの光が黄色く変色するのがみえました。しかも若干焦げ臭い…
わかった、電池を4本も直列でつないだユニットを使ってたから電圧が高すぎて焼けちゃったんだ(;゜O゜)
気がつけば街灯はほぼ全滅。とほほ。
というわけで街灯ライト注文しなおし、到着待ち。
街灯設置作業をしやすくするためにスペースをあけておかなくちゃいけないので、樹木などの植え込みも止まってしまったというわけです。
ついでに植える樹木もちょっと足りないのでまた作らなくっちゃ(^^;)

一方で、もともとは走行ユニットなどをそろえる気はなかったのりりんでしたが、去年暮れにはじめてレンタルレイアウトで所持する走行可能車両を走らせに行きました。
購入した中古品の状態を確認するのが目的でしたが、同時に走らない車両の動力化、室内灯設置作業をして、これらの車両の走行確認、点灯確認をする必要性を感じました。
きくところによると、一周つなげなくても線路にパワーパックをつなげれば車両は走るしライトなども点灯するらしい。
(途中で止めないと当然線路がなくなって脱線転覆ですがw。)
わざわざお店で走行させなくてもチェックくらいできるようにしたい。
ついでにお店でとなりの子供に走らせ方を教えてもらわなくてもいいようにしたい。
そんなわけで、これまた中古で走行パッケージを入手するに至ってしまいました(^^;)
いくつかのメーカーから出ている走行セットですが、レールの接続がより堅実らしいのでトミックスのものをチョイス。
レール、パワーパックと接続ケーブル、さらに車両もセットになっている物がありますが、とにかく安価で済ませたいので車両のない、一番基本になるセットにしました。

で、これまた中古品なので動作チェック。
部屋で平らなところはほとんどないので、折りたたみ式のベッドから布団をひっぺがしてその上で、基本の楕円形にレールを接続。
タテ560mm×ヨコ1120mmというサイズは思ったより小さく感じましたが、これではベッドの上で場所をとりすぎるので少し形をかえてベッドの横幅に収まるようにしてみました。

f:id:noririn_0610:20200110195128j:plain
楕円形トラック
f:id:noririn_0610:20200110195154j:plain
ちょっとアレンジ

これでベッドの半分に座り込んで操作等ができます♪
で、まだ走らせたことのない車両、特に動力化した車両を試験走行。
うん、ちゃんと走るしライトも光る☆
パワーパックのダイヤルを回して電圧を上げると車両が走り出しますが、「ひえい」に組み込んだ室内灯は走り出す前に点灯してくれるのがうれしいです♪

f:id:noririn_0610:20200110195236j:plain
「ひえい」室内灯点灯

ほかの車両のヘッドライト等は走り出すのとほぼ同時に点灯するのでちょっと写真は撮りづらいですね(^^;)
室内灯はまだまだたくさん用意してあるので今後「きらら号」やSL・ブルートレイン等の客車に組み込んでいきたいと思います♪

もう少しレールの周回を小さくできたらいちいち試験走行・試験点灯のたびにレールを組んで、試験後片付けるという作業をする必要がなくなるんだけど…
机や小さなテーブルの上とか、さらにいえばカラーボックスの棚ひとつくらいの大きさにならないかな?
そう考えて色々調べると、トミックスのレールに「ミニカーブレール」「スーパーミニカーブレール」というのがあって、それを使えば小さくできるらしい☆
「スーパーミニカーブレール」なら最小B4サイズくらいのトラックを作れるとか。
ただし、そのカーブを走らせられる車両が限られてるとのこと。
普通の大きさの車両(一般に20m級というみたい)が曲がれるのは円状にレールを組んだとして直径340mmだそうです。
※こういった数値を専門的に表す表記法があるのですが、ここでは割愛します。
適当な大きさなら、レイアウト!というほど立派なものを作らなくても適当な板にレールだけ貼りつけておいて試験走行できますね♪

車両を走らせたいという思いから、京都にあるレンタルレイアウトについても調査しました。
先日行った「ポポンデッタ(イオンモール京都店)」のほかに2つあるそうです。
梅小路公園の近くにある「三光堂」と、西院にある「グランシャリオ」というお店。
「グランシャリオ」では関西最大級、一周25mもあるレイアウトで走らせることができるそうです☆
意外と近いのでまたいずれ行ってみたいものです♪
ちなみにトロッコ嵯峨嵐山駅の「ジオラマ京都JAPAN」ではNゲージではなくHOゲージの車両を走らせられるそうです。

ついにここまで来てしまった感をひしひしと感じます(^^;)
鉄道模型の基礎となる部分をすべてそろえてしまいました。
あとは拡張していくのみ。
スペース的にすでに飽和状態なので、これ以上拡張するには広い家を建てて引っ越すくらしかありませんね(^▽^;)
…んなムチャなw。

追伸・「しまかぜ」の模型が欲しい♪