のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

もういっちょ

きょうも夜勤明けにささっと桜♪

京都御苑糸桜平野神社魁桜、どっちに行こうか迷いましたが、京都御苑は去年も撮影してるので平野神社に行くことにしました。

魁桜は満開☆
やっぱりこの桜は好きだなぁ♪
ほかにも早咲きの陽光桜がいくつかキレイに咲いています。
いつも一本だけ開花が早い境内中央付近の紅枝垂れ桜は五分咲き程度でした。

f:id:noririn_0610:20210320074736j:plain
平野神社、魁桜
f:id:noririn_0610:20210320080948j:plain
鳥居と陽光桜
f:id:noririn_0610:20210320080553j:plain
五分咲きの紅枝垂れ桜

きのうきょうと撮影した大好きな京都の桜。
きょう夜半からあすにかけて天気が崩れるとのこと。
なんでも春の嵐になるかもしれないというので少しムリしちゃいました(^^;)
そのあとまた晴れたらソメイヨシノも一気に咲くかなぁ?
晴れたら次はどこに行こうかなぁ♪

合間に桜

夜勤と夜勤の合間に、取り急ぎ。
伏見・中書島長建寺糸桜がみごろです☆

f:id:noririn_0610:20210319091429j:plain
長建寺の糸桜
f:id:noririn_0610:20210319093144j:plain
長建寺の糸桜(2)

「糸桜」は枝垂れ桜の雅語。
京都御苑のものも糸桜と呼ばれますね。
あちらもそろそろみごろらしい。

桜シーズンの到来、貴重な青空の日は多少無理してもみにいくべきなのです♪
京都のソメイヨシノ開花宣言はまだかなぁ?

いよいよ桜シーズン

去年同様、観測史上最も早いということしの桜の開花。
去年は開花は早かったものの、暖冬の影響か満開まで時間がかかりましたが、ことしはそんなこともなく開花が進みそうな気配です。
のんびりしてたらあっという間に咲いて散っちゃいそうですね(^^;)

そんなわけで、休日の今日。
冬ほどではないけど、少し肌寒い朝
この時期のこういう天候、澄んだ青空でみる桜が大好きです♪
京都ではまだ開花宣言は出ていませんが、ウチの近所でもちらほら咲いてるのをみかけます。
こういうタイミングで行くのが東本願寺渉成園
ちょっと所用で京都市内まで出かけたので、早咲きの修善寺寒桜と枝垂れ桜の咲き具合を確認しに行きました。
京都御所の糸桜とセットで、ソメイヨシノが開花するころに行くとちょうどいい具合に咲いてることが多いんです♪
去年は御所の方に行って渉成園に行かなかったので、ことしは逆にしてみました。
御所には次の休みに行けるかな~?間に合うかな~?

で、さっそく。
傍花閣の脇、修善寺寒桜は満開~散り始め。
反対側の枝垂れ桜は五分咲き。
少し早いと枝垂れ桜が咲いておらず、少し遅いと寒桜が散っちゃってたでしょう。
ある意味絶好のタイミングでした☆

f:id:noririn_0610:20210317093803j:plain
修善寺寒桜
f:id:noririn_0610:20210317094523j:plain
枝垂れ桜

園内では椿や木瓜、馬酔木といったほかの早春の花もそこかしこに咲いて、ソメイヨシノらしき桜も咲き始めていました♪

f:id:noririn_0610:20210317095818j:plain
馬酔木
f:id:noririn_0610:20210317100902j:plain
木瓜

いつも寒桜ばかりみにきてほかの桜が咲いてるところをあまりみたことがないので、たまにはもう少しあとに参拝に来るのもいいかな~?
毎年そう思ってる気がするんですがなかなか果たせません(^^;)

というわけで、所要のためきょうはこれだけ、ラーメンもなしw。
次の休みはどこでどれくらい咲いてるかな~?
この時期はいつもそうですが、仕事の合間に休日の天気予報と開花情報ばかり気になる日々になっちゃうんでしょうね~w。

~☆~★~☆~★~☆~

ところで、今回の散策からおNEWのカメラ&レンズを使いはじめました。
今回の散策はそのおNEWの試し撮りも兼ねていました。

CANON EOS 7D markⅡ
SIGMA 17-70mm f2.8~4 DC MACRO

f:id:noririn_0610:20210317210321j:plain
CANON EOS 7D markⅡ & SIGMAレンズ

今月はじめごろにはすでに手元にあったのですが、中古でストラップが付属しておらず別に購入することになり、その到着を待っていたので、前回の東福寺では使用できませんでした(^^;)
先代の7Dと同じように赤色のEOSプロフェッショナルストラップを装着して、今回から使用開始。
まずはレンズ。
f値が変動するレンズを使うのは久しぶりですね。
通常どんなにレンズを開放してもf5くらいまでにしているので、変動してもf4ならボク的には許容範囲。
レンズの17-70mmというのは、これまで通常使ってたTAMRONの標準ズームレンズが17-50mmで、望遠レンズが70-200mmだったので、この50mmから70mmの間をちゃんとカバーできるレンズが前から欲しかったんです(^^;)
少し大きくて重いですが、八坂神社節分祭など撮影位置を移動できないシチュエーションでの撮影が多い京都の祭事などでびみょ~なところに手が届くようになることでしょう☆
カメラ本体の方は先代7Dよりファインダー内のフォーカスポイントが増えて、よりオートフォーカスが早くて的確な感じ。
持った感触は、レンズの分少し重かったけど操作に大きな違いがないので、これまでと同じ感覚で撮影できると思います。

数年ぶりのメインのカメラの買い替え。
これまで使ってた7Dと60Dは今後どう使っていくか検討中です。
さすがに3つ同時に使うことはありえないので、ひとつは処分・もうひとつはオーバーホールに出そうかな~と思ってます。
さてさてどうしたものか(^^;)

京の冬(?)の旅

梅、早咲き桜ときて、いよいよ本格的な桜シーズンを待つばかりとなりました。
次はどこに行こうかな~なんて考えてたら、延期になっていた「京の冬の旅」非公開文化財特別公開が3/1から開始されたとのこと。
基本的に予約制らしいですが、行きたいところはあるかな?
これまでの流れから国宝建造物がみたいな~と思うと、東寺と東福寺の特別公開がありますね♪
東寺は先日行ったところだから、東福寺にしよう☆

紅葉の名所として名高い東福寺、紅葉だけでなく新緑の季節にも何度か参拝したことがあります。
今回特別公開の龍吟庵も何度か参拝したことがあります。
花や紅葉は美しいですが、改めて石庭や建造物をじっくりみるとなるとかえってわずらわしいものです。
何もないこの時期に静かに眺めるのもいい、かな?(^^;)
予約はネットから、参拝が始まる10時ですんなりとることができました♪
で、9時過ぎに到着、先にひと通り伽藍を参拝。
東福寺には龍吟庵方丈のほかにも三門が国宝に指定されています。
内陣も同じ「京の冬の旅」で特別公開中ですがこちらはスルー(^^;)
外観だけ改めてじっくり撮影します。

f:id:noririn_0610:20210310094727j:plain
東福寺三門

で、龍吟庵へ。
境内にはちらほらほかの参拝客もみられましたが紅葉シーズンなどと比べるといないも同然w。
龍吟庵も誰も来ていないようです。
予約の必要なかったかな?(予約でいっぱいでなければ当日その場で参拝可能です。)
国宝の方丈と重森三玲による石庭「龍の庭」を独り占め♪
…でも、今回の「京の冬の旅」ルールで写真撮影は携帯・スマホ以外ダメとのこと。
どういうことでしょう?
意味がわからない(--;)
スマホとかの方がよっぽどマナーの悪い人ばかりじゃないか。
上にかかげて後方の人のジャマを平気でするし、撮ってその場で送信したりしてどいてくれないし。
まあ、文句を言ってもしょうがない。
ルールに腹が立つというよりそれがなぜかが不思議ですが、全然撮れないよりはマシなので。
もともと建物が撮影禁止なのは知ってるので、撮影は主に石庭。
ただまっすぐの波紋があるだけの「無の庭」。
雲間から現れる龍の姿を象った「龍門の庭」。
そして赤い砂の「不離の庭」。
全く違った特徴の石庭がみごとです☆

f:id:noririn_0610:20210310101259j:plain
東福寺龍吟庵「無の庭」
f:id:noririn_0610:20210310101713j:plain
東福寺龍吟庵「龍門の庭」
f:id:noririn_0610:20210310100948j:plain
東福寺龍吟庵「不離の庭」

誰もいないので係の女性3人とも少し会話して、写真のことを話してみましたが、やっぱりなぜそうなのかは係の人にも伝えられていないようでした。
ん~。
係の人もクレームつけられたら困るでしょうに。

お昼にはまだ時間があるので、せっかくだからと本坊の方も参拝しとこう♪
こちらも同じ重森三玲の「八相の庭」があります。
いつみても飽きない変化に富んだ石庭です。

f:id:noririn_0610:20210310105008j:plain
東福寺本坊庭園

続いて通天橋方面。
紅葉の樹々は葉を落とし、「洗玉澗」と呼ばれる水路がよくみえます。
奥に進むと開山堂があります…が、開山堂のとなりの普門院が修復工事中。
個人的に好きな市松模様の石庭がみられない(--;)
左の方は視界から外して拝観しますw。

f:id:noririn_0610:20210310110822j:plain
通天橋からの眺め・早春バージョン
f:id:noririn_0610:20210310111140j:plain
開山堂前の庭園

お昼は伏見・深草まで下がって「ラー麺 陽はまた昇る」で「とりとんこつスペシャ」まったりコクのあるスープに細めの麺、鉢をぐるっととりまくチャーシューも相変わらず\(^▽^)/ウマウマ~♪
近鉄伏見駅前から移転して以来はじめてでしたが、知らないうちに2号店(藤森店)もできてるんですね☆
そちらは醤油味メインとのこと、いってみなくっちゃ♪

f:id:noririn_0610:20210310221934j:plain
とりとんこつスペシャル@ラー麺 陽はまた昇る

ところで、その後もしばらく普通のカメラNG・スマホ携帯OKの理由を考えてたんですが…
この時期マスクをして一眼レフを使ってるとファインダーが曇って困ることがあります。
するとマスクをずらしたり外して撮る人もいるかもしれません。
ひょっとしたらそれが理由なのかもしれません。
それ以外に理由が思いつきません(^^;)

そんなわけで、久しぶりに東福寺の庭や建造物をじっくり拝観することができました。
紅葉のシーズンは人混みでそれどころではなくなりますしねw。
そういう意味ではこれからの桜シーズンも同じですね。
せわしなく花を追いかけて神さま仏さまのご鎮座されている建物をないがしろにするようなことのないようにしたいと思うのでした。

音楽とわたくし

先日の休日出勤の代わりにきょうは代休。
天気も良かったんだけど、前の休みにやろうとしてて出来なかったことも多かったので散策等には出ず、雑事をこなす1日になりました。

ところで、最近YouTubeで古今洋邦のアーティストのヒットソングを鑑賞することが増えてます♪
スマホの音楽アプリがYouTubeと連動した「YT Music」になったことや、PCを新調して動画がスムーズにみられるようになったことが大きいですね。
基本的に各アーティストのオフィシャル・ミュージック・ビデオ(OMV)を探してみています。
懐かしい歌から最新のヒットソングまでいろいろ。
今さらながらレディー・ガガケイティー・ペリーテイラー・スイフトなんかにハマってます(^^;)
特にテイラー・スイフト
シェイク・イット・オフ〜気にしてなんかいられないっ!!」のOMVをみてテイラーを「美しい☆」ではなく「かわいい♪」と感じて、魅了されてしまいました。
それからというもの、やっぱり曲だけでなくアーティストが実際歌っている姿がみられるとまたイメージも違って感じることを実感しました。

映画好きで、かつ邦楽を聞かない兄の影響で、ボクも幼いころから洋楽に親しんできました。
ボクの音楽の趣味は洋画のサントラ、映画音楽からスタートしています。
まず、5歳の時に『スター・ウォーズ』、6歳で『スーパーマン』が公開され、サントラを聴いて育ちましたw。
『007』シリーズは確か『ムーンレイカー』をみにいったのが小学2年生くらいだったかな?
TVで放送されるほかのシリーズも含めてオープニングのテーマソングがカッコよくって。
兄にレコードからカセットテープにダビングしてもらってそれこそテープがすり切れるくらい聴いたものです。
その後『フラッシュ・ゴードン』でクイーンというバンドを知ってそのファンになりました。
だいたいそのあたりから音楽鑑賞というものに目覚め始めた気がします。
オーケストラ音楽に慣れ親しんでいたところからクラシックも聞くようになりました。
歌劇の序曲って映画のオープニング曲と同じじゃね?みたいな。
スタンリー・キューブリック監督の作品とか、実際クラシックを使ってる映画も多いですね。
YouTubeで鑑賞する洋楽はそんな自分がこれまでに聞き覚えがある曲。
『007』のオープニング映像も全作品みられますもんねw。

逆に、邦楽をよく聞くようになったのは高校生くらいからですね。
そのころからカラオケ喫茶→カラオケBOXというものが近所にもできはじめて世間はカラオケブーム。
洋楽しかも女性ボーカル曲が好きだったので、高校~大学のころは男性ボーカルのカラオケで歌いたい曲を一生懸命覚えました。
ちょうどそのころから活躍し始めたのがB'zとかMr.チルドレンスピッツなどのバンド。
そんなころから活躍されてるなんて、みなさんスゴいですね☆
学生当時にスピッツのファンになって今でも聴いてます♪

で、世間から遅れているのかもしれませんが、現在はボクにとって何度目かの音楽メディアの革新の時期です。
はじめてレコードというものを知った記憶が小学1、2年生くらい。
中学生になったころにCDが普及しはじめてCDコンポを買ってもらって、大学生くらいなったら今度はMD。
MDは廃れちゃいましたが、ボクにとっていまはレコードがCDになったのと同じくらいの革新です。
それは「データ」と「配信」による音楽鑑賞。
およそ20年ほど前、携帯で音楽が聴けるようになったばかりのころに、最新鋭の機種で使ったことがありました。
ソニーエリクソン製でスティックメモリーというメディアを挿入して使うんですが、ある時その携帯を落っことした際にメモリースティックがすぽ~んと飛んでってしまって(^^;)
当時1GBで3万円くらいしたモノをなくしそうになって、こりゃ使えんと思って携帯で音楽を聴くのをやめちゃいました。
その後i-Podなども普及しましたが、そういう音楽鑑賞スタイルを遠ざけていたんです。
時は流れて、携帯はスマホに進化して、メディアもどんどん普及して大容量で安価になりましたね。
ボクにとってもSDカード、USBメモリーは仕事にも生活にもなくてはならないツールになりました。
レコードに始まりCDもMDも円盤を回す必要があるのでそれなりの大きさの機器が必要ですが、そうしたメディアは差し込むだけで済むのでコンパクト。
カーオーディオではもうCDではなくUSBメモリーを使うようになってけっこう経ちます。
音楽だけでなく、これまで20年以上カメラを趣味にしてますが、フィルムからデジカメになって、頻繁に記録メディアを使うようになりました。
今やたった5mm~1cmそこそこのちょこっとしたモノに256GBものデータを書き込むことができ、しかも3000円もしない。ビックリですね(^^;)

で、今回PCを買い替えるにあたってこれまで撮影した写真のデータも、バックアップにこれまでDVD-Rを使っていたのをUSBメモリーを使うことにしました。
いま持ってるCDも古いと新しいものと比べて音量からかなり違ってきます。
そうした音源を新しいものに更新していく作業も進めたいな~と考えているきょうこのごろです。
あるものはレンタル等でCDをダウンロードしなおしたり、場合によってはAmazonなんかからデータをダウンロードしたり。
音源のビットレートのより高いものを探し回っています。
スター・ウォーズ』エピソード1~6のサントラも数年前にリマスター版が出てたのを知って入手しました。
でも、むかしのものの復刻ばかりを追い求めるだけでは進化がない。
新しい音楽との出会いを求めるのにYouTubeみたいなサイトはうってつけだな~と思うのでした♪

京都の早咲き桜

きょうあすと連休…と思ったら、あすは出勤になっちゃいました(^^;)
どうやら職場の同僚のお子さん…といってもすでに社会人で独立してて同居してないそうなんですが、コロナに感染して、その前後にたまたま帰省してたので接触、出勤停止になったようです。
去年の今ごろからずっと他人事と思ってきましたが、じわじわ影響が忍び寄ってくる感…

で、そんなきょうは予報に反して結構いい天気♪
出かける予定ではなかったんですが、そろそろ京都の早咲き桜がそこかしこで咲いてるようなのであわてて確認してきました♪

いつもの3点セット、まずは京阪出町柳駅前の長徳寺オカメ桜
観光用に拝観できるお寺ではありませんが、門前に数本植えられてるのがオカメ桜。
英国人の桜の研究家によって寒緋桜とふじ桜を掛け合わせて作出された早咲き桜です。
小ぶりな花びらの濃いピンク色が可憐です♪
満開というにはあと一息、まだまだつぼみが目立つ咲き具合でした。
なお、千本釈迦堂の「阿亀(おかめ)」との混同を避けるため、個人的にこちらを「オカメ」と表記しています。
望遠で桜色一色にしてみましたw。

f:id:noririn_0610:20210304093853j:plain
長徳寺のオカメ桜

続いて、南下して京阪三条駅前、王法林寺桃桜
なぜ桃桜というのかは知りません(^^;)
川端通りに面した門(川端門)をくぐると数本、みごとに満開♪
白い花びらとつんつんしたおしべめしべがかわいい桜です♪
境内に保育園があって、聞こえてくる子どもたちの声もかわいい(^▽^)
三条通り側の門(三条門)の方には大輪の椿も華麗に咲いていました。

f:id:noririn_0610:20210304101314j:plain
王法林寺の桃桜

そして百万遍知恩寺ふじ桜
前の二寺と違って広い境内、お散歩の子どもたちがわいわい走り回ってます♪
そんな境内では堂宇の修繕工事が数か所で行われています。
そうした境内の整備の関係かどうかはわかりませんが、以前は数本あったと思うふじ桜は今は鐘楼前の1本のみ。
オカメ桜ほど濃い色ではありませんが、こちらも可憐なピンク色が満開です☆
ちなみにオカメ桜の一方の元となっているふじ桜は、まめ桜ともいってもともと野生種だそうです。

f:id:noririn_0610:20210304105129j:plain
百万遍知恩寺のふじ桜

最後に百万遍に来たのはこの辺で昼食を食べようと思ってたからでした。
もちろんラーメンw。
久しぶりの「たく味」で「たく味チャーシューメン」まったりとんこつしょうゆ味のスープに鉢いっぱいのチャーシューが相変わらず豪快な一品(^▽^)ウマウマ~♪

f:id:noririn_0610:20210304214057j:plain
たく味チャーシューメン@たく味

くもり予報だったのに午前中までいい天気だったのはラッキーでした☆
でもちょっとあわただしかったかな(^^;)
これから京都はひと月あまりにわたって桜シーズン♪
開花は例年より早そうな気配です。
3月中にソメイヨシノ満開になるんじゃないかな~?

国宝×梅

…と、その前に。
自宅のPCを買い替えました
これまでのPCは、その前のPCがクラッシュ寸前になったため緊急で購入した安価な中古でした。
そんなPCなのにWindows10への移行を余儀なくされてさらに負荷がかかり、いろいろ不便でした(^^;)
それでもこれまで数年、よくガンバってくれてたと思います。
が、ここにきて聞いたことがないアラーム音を出しはじめて(^^;)
アップデートやセキュリティが追いつかずソフトの立ち上がりも遅い。
さらに、最近YouTubeAmazonなどの動画を視聴することが多くなってるのに動画がフリーズ…
コロナの影響で残業があまりできなくなって、手取り給料も目減りしているこの頃ではありますが、思い切って買い替えたというわけです。
到着したPCも中古ではありますが、SSD搭載で処理能力が早い早い☆
動画もスムーズなうえあざやか、写真撮影後の整理もさくさく進みます♪
あとは外付けHDDの中のこれまでに撮影した写真の整理を進める方針です。
動画編集ソフトなんかも入れたいな♪

~☆~★~☆~★~☆~

というわけで、国宝×梅。

去年くらいから国宝建造物に注目して撮影してきましたが、花の季節は別…と思ってました。
京都で普段から国宝を撮り、奈良で国宝を撮り。
兵庫県は姫路城だけで県内の半分以上。
じゃあ大阪は?
そう考えて調べたところ、大阪の国宝建造物は意外と少ないようです。
やはり戦国時代から大坂の陣に至るまで戦乱が続いたことと、戦時中の空襲のせいで古い建造物が残ってないようです。
そんな中で、梅の名所としても有名な観心寺金堂が国宝に指定されています。
大阪府内といっても河内長野の山の中腹にあって市街地から遠いおかげかな?
以前関西花の寺めぐりで一度参拝してますが、その時は梅の花に夢中で気づいてませんでした(^^;)
国宝建造物と季節の花、ひとつぶで2つおいしい観心寺です♪

で、きょう。
我が家のソリオくんの半年点検の予約を入れてしまったので遠出しないでおこうと思ったんですが、観心寺の梅がちょうどみごろというのでムリしてでも行こうと思い立ちました。
ディーラーの近所には城南宮というなじみの梅の名所もあって、しかもこちらもみごろなんですがw。
ウチから河内長野って到着にどれくらい時間がかかるかわかりにくい。
早めに出て高速に乗らずにのんびり調整しながら行こう♪
カーナビによると高速でも地道でも1時間足らずで行けるらしいけど、地道ではムリでしょ(^^;)
で、第二京阪の側道(新・国道1号線になります)からずっと地道で行くと、予想通り2時間近くかかりました。

境内の梅はちょうど七分ほど咲いてみごろになっています♪
以前参拝したときひときわ美しかった三門の脇の枝垂れ梅も健在。
前回よりも境内全体よく咲いてる気がします。
まず国宝の金堂を参拝。
山の寺らしくご本尊は観音さま(如意輪観音)です。
国宝に指定されていて、弘法大師が刻まれたという秘仏ですが、ちょうどご開帳中ということでそのお姿を拝むことができました☆
お堂は朱色が真新しく、最近修復でもされたのかな?

f:id:noririn_0610:20210227092121j:plain
観心寺金堂(国宝)

前回訪れた時もキレイだった牛滝堂周辺の梅もよりキレイに咲いてます♪

f:id:noririn_0610:20210227100841j:plain
観心寺牛滝堂と梅

境内のそこかしこに梅が咲き、鳥たちが飛び交います。
メジロちゃんもたくさん飛び交ってましたが、なかなか写真に収めることができません(^^;)
クルマの点検に間に合わせないといけないので、今回はもうダメかな~とあきらめかけましたが、最後に三門脇に咲いてる河津桜を撮ってたらメジロちゃんが飛んできて、うまく撮ることができました♪
正面顔がかわいい(^▽^)♪

f:id:noririn_0610:20210227105443j:plain
河津桜メジロちゃん

帰りは大阪狭山市に出て「四川料理 翠陽」で「担々麺・麻婆豆腐丼セット」シンプルでみためよりあっさりしたスープの担々麺は辛味があっても食べやすく、麻婆豆腐丼もコク深で(^▽^)/カラウマウマ~☆

f:id:noririn_0610:20210227211022j:plain
担々麺・麻婆豆腐丼セット@四川料理 翠陽

そこから高速に乗ってウチを通り越してディーラーへ、1時間そこそこで到着できました☆
やっぱり高速を使えば近畿一円近くなりましたね~♪
でもちょっとスケジューリングにムリがありましたね。
もう少しゆっくり梅を楽しんでいきたかった(^^;)
そんな中、国宝建造物を拝観し、梅を楽しみ、桜にまで逢うことができて満足の散策だったのでした♪