のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

京都駅近くで

先月末くらいから少し腰痛をわずらっていましたが、なかなか治らないな~。
左側が特に痛い気がする。
そう思って夜勤前にストレッチをしてたら、
いだだだだだ
…と、悪化させてしまいました(--;)
これはたまらんと、勤務の合間に近所の整骨院で治療を受けて、何とか回復基調。

休みのきょうも午前中に整骨院に行ってほぐしてもらって。
九州方面は台風で大変そうですが、京都はそこそこいい天気♪
ウチでじっとしてた方が腰に悪そうな気がしたので、少し歩いて来よう。
そう思って夕暮れ前に京都駅前へ。

京都駅周辺は職場が近すぎるのでこれまであまり写真を撮ったりしてきませんでした。
職場の同僚に出くわしたら恥ずかしいし(^^;)
特に撮り鉄するにはうってつけの場所がいくつもありそう♪
一度再発見の探検に行こうと思っていたところです。

で、誰もがここから撮ってみようと思いそうな高倉跨線橋
通称「たかばし」といえばわかる人も多いかもしれません(特にラーメン好きにはw)。
鉄道警察の建物がびみょ~にジャマ(失礼!)で、これを避けるようにして構図をとってみる。
まあ、こんな感じ。

f:id:noririn_0610:20200907173758j:plain
高倉跨線橋から

少しだけ動いて、鉄道警察の入り口付近。
こっちの方がいいかな?

f:id:noririn_0610:20200907174644j:plain
鉄道警察前から

一番手前は奈良線の線路。
103系221系といった車両が行き交います。
あ。DD51ディーゼル機関車
貨物も牽かずに単独で走ってますね。

f:id:noririn_0610:20200907173948j:plain
DD51ディーゼル機関車

で、夕焼け。
もう駅ビルの南側に陽が落ちるんですね~。
ちょっと前まで駅ビルの向こう側だったのに。

f:id:noririn_0610:20200907180249j:plain
京都駅の夕焼け

そうこうしてたら突然のにわか雨。
すぐやむのはわかってましたが、雲も多くなってきたのでそそくさと撤収(^^;)
夕食はどうしようか…と思ってたら、たかばしといえば有名なラーメン店・第一旭本店
ここ数年いつも行列ばかりなので敬遠してましたが、奇跡的に空いてたので何年ぶりかで入店♪
チャーシューメン」ん~、やっぱりボクにとっての基本味(^▽^)ウマウマ~☆
…こんなにもちもち中太麺だったっけ?

f:id:noririn_0610:20200907221707j:plain
チャーシューメン@第一旭たかばし本店

まだまだ京都駅周辺、あるいは駅構内で撮ってみたいんですが、きょうはこれまで。
腰の方は本調子ではありませんが、秋花のシーズンに向けて、適度に運動して心身ともに充実させたいですね♪

土砂降り、のち…

きょうは愛車・ソリオくんの点検。
午後3時半に予約が取れたので、それに合わせてディーラーへ。
点検に2、3時間かかるとのこと。
早めに終わればまた夕焼け写真撮りに行けるかもしれないと思い、カメラを持参。
代車でバンディッドくんを借りて、ぶらっと時間つぶし。

凄まじい土砂降りの夕立ち。
フロントガラスから前がみえないくらい(^^;)
仕事が絡んでない時の土砂降り、雷ってけっこう好きで、不謹慎ながらわくわくしてしまいますw。
で、鉄道模型も取り扱ってる家電量販店のジョー○ン、伏見店と九条店をハシゴ。
いや別に買い物する気はないんですがw。

で、密かな企み。
土砂降りだけど、これはもしや…

そう考えて九条のお店を出ようとしたら、案の定。
西の空が晴れてきて、東の空に鮮やかな
これは写真を撮るしかない☆
…でもどこで撮ろう?
バンディッドくんを走らせながら思案、京都駅近辺、ささっとクルマを停める場所がない。
で。思い立ったのが京都国立博物館の前。
ココならさっとクルマを停めて写真が撮れる♪
加えて、京都らしくない(笑)洋風の建物の上にかかる虹がみられる♪

ということで、京都国立博物館前。
虹が二重になってる☆

f:id:noririn_0610:20200831171351j:plain
京都国立博物館の上にかかる虹
f:id:noririn_0610:20200831171510j:plain
ちょっと欧風

で、点検を終えたソリオくんを迎えに行く頃には雨も上がって、なかなかの夕焼け。
夕焼け写真も撮りたかったんですが、クルマを引き取ったのが18時過ぎ、ちょっと間に合わなかった(^^;)
まあ、またの機会にということで♪

だらだら休日

8月の仕事の忙しさから脱してきのうきょうと連休だったんですが。
また夕焼けでも見に行こうかと思ったのにくもり空。
…ん?
騒々しいセミの鳴き声が聞こえない。
もう秋はそこまで来てるんですかね~♪

で、この2日間は録り溜まってる録画を整理しておこうと思い立ちました。
アニメ映画「夜明け告げるルーのうた」「聲の形」。
ともになかなか良かったです☆
考えてみると、両方とも自分とは異質の存在と思われたものとわかり合う物語という意味で共通している気がしました。
特に「聲の形」は人間同士が心を伝えることの難しさと尊さを考えさせられる作品でした。
前にみた「バベル」を少し思い出しました。
ついでながら、やっぱり京アニ作品は美しくてイイ☆

映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」などネイチャードキュメンタリーをいくつか。
さらに少し前にNHK BSPで放送した「デューン 砂の惑星」。
この映画は前にみたことがあるんですが改めて。
久しぶりにみましたが、ボクの中のSFというものの原点のひとつだな~と実感しました。
ブレードランナー」とこの映画はボクにとってのSF映画の双璧です☆

朝起きて、メシ食べて、ビデオみて寝る…という生活を2日も続けてしまいましたw。
まあ、まだ腰がちょっと痛いのであんまり動きたくないってのもあったんですがね(^^;)
次の休みは…愛車の点検があるからまたお出かけできないや。

最後に、予約してたのが届いた鉄道模型をひとつ紹介。
トミーテック 鉄道コレクション京都市交通局900形 933号車
ボクの世代では京都の市電をかろうじて知ってる程度ですが、「京都の鉄道」をテーマにコレクションしてるボクにとってマストアイテムです♪

f:id:noririn_0610:20200828221244j:plain
トミーテック 京都市交通局900形 933号車

夕焼け京都

ここ最近の暑さと連勤の疲れが出て、また軽く腰痛。
休みでも朝から散策に出る気力がなく、体力温存と休養を優先している8月後半。

しかし、「秋は夕暮れ」と申します。
秋というには猛烈な残暑が続いていますが、立秋を過ぎて暦の上では秋。
朝から出張るのがしんどいけれど、ならば京都で夕暮れといって思い出す風景を探してみようと思い立ちました。
…まあ、先日淡路島に行った時に「海に沈む夕陽」をみられなかった不満もあるんですがねw。

まず思い立ったのは、東山山頂公園展望台からの夕陽です。
京都の街を俯瞰しつつ、西の山並みに沈む夕陽。
日没前に山頂公園に到着。まずは黄昏せまる京都の街並みを俯瞰で楽しみます。
あ、新幹線♪
ここからみると先頭から最後尾までまるっと写真に収めることができるんですね☆
手前にある大きな瓦屋根は三十三間堂、さらに洋風の京都国立博物館の屋根ですね。

f:id:noririn_0610:20200820180403j:plain
新幹線のみえる俯瞰京都

で、到着時は雲に隠れていたお日さまでしたが、日没時にはくっきり日輪♪
うん、いい夕陽☆

f:id:noririn_0610:20200820183442j:plain
夕焼け京都@東山山頂公園展望台
f:id:noririn_0610:20200820183653j:plain
夕焼け京都@東山山頂公園展望台②

まずは俯瞰から。
次からは地上に降りて、いろんなところから夕焼けをみてみようと思います♪

海がみたくて

先月末の4連休が終わった途端に梅雨明け。
ようやく本格的な夏、到来。

夏の風景というと、真っ先に海を思い浮かべます。
夏らしい青空と海の風景をみたくて、淡路島に行ってきました。

名神高速阪神高速を経て明石海峡大橋を渡って。
淡路島に上陸するのは何年ぶりだろう?
十数年前花火をみに行っのが最後かな?
さらに前には仕事の関係で続けざまに行ってた時期があるのでなじみがあります。

淡路ハイウェイオアシスで朝から買い食いしたあと、まず向かったのはあわじ花さじき
夏空と花の風景をみたい…と思ったのですが、少しくもりがち。
でも、花の丘に吹く風が涼しくて気持ちいい♪
スプリンクラーの散水が涼しげですが、カメラは濡らしちゃいけませんw。
ひまわりはみごろ終盤でしたが、サルビアクレオメといった花がじゅうたんのようにひろがっていました。
ここでも淡路特産のビワのソフトクリームを買い食いw。

f:id:noririn_0610:20200806095542j:plain
あわじ花さじき

続いて、洲本城に…と思ったのですが、先に途中にある淡路国一宮・伊弉諾神へ。
雲が多かった空も次第に晴れわたってきて、暑くなってきました。
イザナギイザナミの夫婦神が最初に産んだこの国、それがオノコロ島、すなわち淡路島です。
その夫婦神を祀る伊弉諾神社は日本最古の神社ともいわれています。
淡路島を訪れたなら素通りはできませんねw。
放生の神池にはカメの噴水が。
参拝客もそこそこ多く、池の鯉やカメにエサをやってキャッキャ楽しんでました♪

f:id:noririn_0610:20200806112031j:plain
伊弉諾神社、放生の神池

お昼は島の東海岸線を洲本方面に向かう途上の「島らーめん食堂 太陽亭」で「島らーめん」あっさり澄んだスープが食べやすい(^ー^)ウマ~♪

で、洲本城
豊臣時代に天守閣が造営され、関ケ原の合戦後に一度廃城とされたものの、徳島藩主の蜂須賀家により本拠に戻されたとのこと。
天守閣は昭和3年に鉄筋コンクリートで再現されたもので、模擬天守としては日本最古のものだそうです。
小さいながらも特徴のあるいい天守閣ですね☆
石垣も古めかしくて趣があります。
天守閣前あたりから大浜を一望する眺めが絶景☆
こういうのをみるためにわざわざ淡路島に来たのだと実感しました(^▽^)

f:id:noririn_0610:20200806124618j:plain
洲本城天守
f:id:noririn_0610:20200806124052j:plain
洲本城からの眺め

さて、ここまでで目的をほぼ達成。
海に沈む夕陽をみたくて淡路島の東海岸から西海岸に移動します。
慶野松原海水浴場に到着。
慶野松原は、古くは「万葉集」に詠まれた景勝地で、「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」そして「日本の夕陽百選」にも選ばれている夕陽の名所とのこと。
コロナの影響で海の家等も開かれていないため海水浴の人出はほとんどないのがボク的にはうれしい限り♪
夕暮れ時までのんびり待機。
でそろそろ陽が傾いてきたところで海岸に出て海を眺めていると、ウィンドサーフィンをしててそろそろ帰り支度という60前後のおじさん(!)が淡路では意外と夕陽はよくみえないと教えてくれました。
年に2、3回まともにみえればいい方だとか(^^;)
昼間の瀬戸内海の湿気が雲になるからか、日没前に太陽が雲に隠れてしまうようです。
この日も途中で太陽がみえなくなってしまいました。
ん~、残念。
でも、黄昏時の浜辺の風景や黄金色に輝く海を楽しみました♪

f:id:noririn_0610:20200806155005j:plain
慶野松原、プロポーズ街道
f:id:noririn_0610:20200806183212j:plain
金色の海

日没後、帰宅途上で淡路ハイウェイオアシスに立ち寄って、夕食もラーメンw。
ラーメン尊(みこと)」で「玉ねぎ鶏白湯ラーメン」玉ねぎがど~んと1コ入って、その風味がスープに溶け込んでいます(^▽^)ウマ~♪
で、最後に明石海峡大橋の夜景を撮影して帰宅したのでありました。

f:id:noririn_0610:20200806200544j:plain
明石海峡大橋の夜景

夏の入道雲がもくもくたつ青空や海に沈む夕陽がみられなかったのが少々残念でしたが、それでもおおむね満足のいく淡路日帰り旅行だったのでありました♪

聖地をたずねて

…と言っても、アニメなどには何ら関係ありませんw。

せっかくの休日、天気も相変わらずよくありませんが、ウチにいてばかりでも退屈で死んでしまうので、ちょっと京都国立博物館に行ってきました♪
京博では現在「聖地をたずねてー西国三十三所の信仰と至宝ー」という展覧会がひらかれています。
春に開催予定だったものが延期になっていたもので、当初から行きたいと思ってたんです。

西国三十三所巡礼にはたくさんの思い出があります。
2008年(平成20年)は西国三十三所札所巡礼を中興した花山法皇の没後1000年ということで、その年から3年にわたって三十三所札所寺院すべてのご本尊がご開帳されました。
「改めて観音さまとのご縁を結ぶ」ということで「結縁御開帳」といわれました。
当初それほど興味がなかったのですが、それより前にたまたま参拝した成相寺(京都・宮津市)でみた美人観音さまにもう一度会いたいと思い、三十三所結縁御開帳参拝をはじめました。
近場では先日も参拝した三室戸寺清水寺、そこから東西南北。
岐阜の華厳寺(谷汲さん)、竹生島宝厳寺、姫路の円教寺、和歌山・熊野の青岸渡寺
順調にご開帳のスケジュールをこなして、三十三所すべてで観音さまをみることが…できると思ったのですが、最後の最後、紀三井寺でのご開帳に間に合いませんでした(^^;)
ひょんなことからはじめて、あと一歩のところで三十三所すべて完遂できなかったのも、もう一度、いや何度も札所寺院を参拝せよとの観音さまからの思し召し。
そう考えているので、花の季節などに合わせてちょくちょく札所寺院に参拝しています。
※詳細はこのブログの過去記事をご参照ください。2009年5月から当ブログに過去記事が残っています。

そんな思い出深い西国三十三所の展覧会。
京博もかなり久しぶりです。
新しく「平成知新館」ができてからはじめてです。
ロダンの「考える人」も久しぶり♪

f:id:noririn_0610:20200729113603j:plain
京都国立博物館
f:id:noririn_0610:20200729102350j:plain
平成知新館

午前中にのんびり、と思ったのですが、平日にもかかわらず意外と人が多いですね(^^;)
各寺院の縁起や経典、大小さまざまな仏像も展示されています。
先ほど述べた花山法皇肖像画もありますね。
まつのおさん(松尾寺、京都・舞鶴市)の厳めしい馬頭観音さま、お前立といっても厳めしく鋭い眼光がみごとです☆
五体如来像も壮観♪
興福寺南円堂の康慶による如意輪観音さまの小さな模写像もありますね♪
三十三所それぞれの思い出に浸りながら展示を拝観しました。

帰りに少し北に上って昼食、東山通清水道の「ねこまた」で「海老香る天然塩の油そば」もちもち太ちぢれ麺にたっぷり小エビ、あっさり塩味が(^▽^)ウマウマ~♪

f:id:noririn_0610:20200729215641j:plain
海老香る天然塩の油そば@ねこまた

なんかまた観音さまに呼ばれてる気がします。
結縁御開帳の巡礼以来行ってない札所寺院がたくさんあるのでまた行こうかな?
コロナが落ち着いたらちょっと旅行にも行きたいし♪
今年度から再出発の新生活、三十三所札所巡礼・二巡目行ってみようか☆

コレクション

散々な7月です。
例年祇園祭で2,3回は確実に日記を書くのに宵山、巡行が中止になっちゃって。
祭期間中に休みをとらなかったものだから、珍しくきのうから30日まで4連休なんですが。
こちらの要望でとった休みじゃないので特に予定もなく。
せっかくだからと旅行を計画していたんですが、コロナの再燃で取りやめ。
にもかかわらずアホどもがGoToキャンペーンとかって旅行に行けなどとあおるから、なおさら行く気を失ってしまいました。
はい、天邪鬼のりりんですw。
そうでなくても例年以上に長い梅雨でずっと天気も悪く、特に日記にすることもないままひと月ほど経ってしまいました。
カラダからカビが生えてきそうです(--;)

で、ウチで悶々としているわけですが。
そういう時はウチの鉄道模型コレクションを眺めてにやにやしてますw。
鉄道模型にハマって丸1年ほどなんですが、今やいっぱしのコレクターになりつつあります(^^;)
京都の鉄道」にこだわってコレクションしてきましたが、いつの間にか蒸気機関車が五つまで増えましたw。
直近で手に入れたのが「C57 1」(トミックス)。
「SL やまぐち号」で現在も活躍中の機関車ですが、「びわこ号」としても走行するとのこと。
京都ではありませんがおとなりということで♪
もともと「貴婦人」といわれる日本のSLの中でも特に美しい車体なのでコレクションに加えたいと思っていました。
このタイミングで手に入れたのは、来月末ごろに北びわこ号の客車がトミックスから新規で発売されるらしいからです(12-100系客車・宮原総合運転所)。
この客車セットに牽引車のヘッドマークも付属するらしいので、この客車を引っ張るC57はKATOからも発売されていますがあえてトミックスの車両を手に入れたのです♪

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98705.html

ん~、黒い車体に金色のアクセントが美しい☆

f:id:noririn_0610:20200728181719j:plain
C57 1号機(ナンバー装着前)

これで蒸気機関車の模型は5つ目(チビロコ除く)。
C57が特に美しくて人気といっても実はみたことがありません(^^;)
2月に京都鉄道博物館に行った時は整備中でみられなかったし。
で、ほかと比較してみたくて5つをちょっと並べてみました♪

f:id:noririn_0610:20200728182919j:plain
SL並べてみた
f:id:noririn_0610:20200728182954j:plain
SL並べてみた・その2

左から「C56 160号機」「C57 1号機」「C59 108号機(お召指定機)」「C62 17号機」「D51 498号機(オリエントエクスプレス仕様)」。
なかなか壮観です♪
大きさもある程度対比できますが、メーカーが色々なのでその辺はビミョ~かもしれません。
これだけあると、鉄道博物館のような扇形機関庫ターンテーブルジオラマなんか作って並べたら見栄えもするでしょうね☆
一気にそろえるのは大変なのでまたいずれ(^^;)

実はこの休日中に大井川鉄道やまぐち号など、実際SLが走ってるところをみにいく旅行をする計画をしてたんです。
残念ながら運休中らしいのでそれも旅行を断念した理由のひとつ(^^;)

それにしても早く夏の青空になってもらいたいです。
多少暑くてもかまわないのでw。