のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

母と初詣

改めまして、明けましておめでとうございます☆

ご挨拶だけの大晦日から元日の日記でしたが、12月30日から正月2日まで仕事で、3日にようやく夜勤明け、実家に新年のご挨拶と夕食。
そこで母から「初詣にどこか連れてけ」との依頼。
翌4日に一緒にお出かけすることになりました。

まず下鴨神社
下鴨神社に初詣に行って、ことしで12年になります。
寅年の干支の置物を探して下鴨神社親子干支土鈴に出会って、以来十二支すべての土鈴を授かるべく参拝し続けていました。
戌年のみ売り切れ(といっていいんでしょうか?w)で逃しましたが、ことしの丑年でひとまわり。
さらに下鴨神社は丹塗りのご神矢の発祥地ということで、毎年ご神矢も授かっています。
ほぼ例年4日に参拝するのは、年末から三が日に仕事して年末年始のお手当をもらうためなのがひとつの理由ですw。
もうひとつは恒例行事の蹴鞠初めを気が向いたらみようと思っているからです。
ただ、ことしは久しぶりに観覧したかったのに残念ながらコロナのせいで中止。
そういうこともあって母と一緒に参拝してもいいな~と思ったというところもあります。
足のあまりよくない母と一緒なので、いつもなら出町の市営駐車場にクルマを停めて賀茂川を渡って糺の森を抜けて…という参拝経路は採らずに境内の駐車場に直接入って社殿をささっと参拝しました。
糺の森は逆に社殿から少し歩いて雰囲気だけ、摂社・河合神社もスルー(^^;)

f:id:noririn_0610:20210104091606j:plain
下鴨神社

続いて賀茂川を北上して上賀茂神社
例年桜の季節に葵祭や笠懸神事などの行事の際など、一年に二度以上参拝することもある上賀茂神社ですが、初詣で参拝するのは久しぶりです。
ご神馬さんも元気ですね♪
去年秋ごろから国宝建造物に注目して各地を歩き回っているのでしっかり拝観させていただきます。
ただ、下鴨神社上賀茂神社ともに本殿が国宝ですが撮影はできません(^^;)
母はさくさく歩いて行ってしまうので待たせては悪いとこちらもささっと境内のたくさんある社殿を撮影します。
徒然草にも記載のあるあの摂社もこの摂社も、ならの小川もと、みるべきものはたくさんあるんですがね~。

f:id:noririn_0610:20210104102353j:plain
上賀茂神社

最後にこれも恒例、帰り道の城南宮
日ごろクルマに乗る仕事をしてるし、ことしもたくさん旅行に行きたいので方除けのお参りは重要ですね♪
下鴨神社上賀茂神社より参拝客が多い気がします。
拝殿の前では参拝できず、臨時の拝礼所とルート分けがしてあってコロナ対策も入念な感じです。
ご祈祷も人数を10人までと区切って執り行われているようです。
その代わり…ではないんでしょうが「ご利益巡り」と題して本殿の周りを一周できる参拝ルートが開かれていました。

f:id:noririn_0610:20210104115851j:plain
城南宮

昼食はウチの近所まで戻って、母のリクエストで「来来亭久御山店)」で「葱ラーメン」たっぷり細切りの九条ネギの風味が(^▽^)ウマウマ~☆
正月最初のラーメンは馴染みの店がいいですね♪

f:id:noririn_0610:20210104222808j:plain
葱ラーメン@来来亭久御山店)

母と一緒に、ボク的に京都でも特に馴染み深い神社への初詣。
母と初詣なんていつ以来でしょう?
子どもの頃は正月元日は映画の日ということで河原町の繁華街に出かけて、その後八坂神社に初詣というのが定番でしたが、その時もたいがい母は家で留守場だったと思います。
もっと幼い頃の記憶はもう残ってません(^^;)
またその辺実家でむかしの話を訊きに行ってもいいかなw。

そんなわけで、ことし1年ボクとボクの家族の行く末に幸多からんことを。
皆さまの1年も幸多きことを祈念いたします☆

f:id:noririn_0610:20210104222920j:plain
丑年の親子干支土鈴