のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

よいこの徒然草・第五十九段

noririn_06102012-05-03

悟りを得ようとするのであれば、心に掛かるあれこれ捨て難い日常の事柄が達成するしないにかかわらず、そのままそっくり捨て去らなければいけません。
「もうちょっと待とう。これが終わってから」「同じことなら、あのことの始末もきちんとつけてから」「これこれの事は人に嘲われるかもしれないから、後々非難されないように準備して」「何年もかかるのなら困るけど、あれが終わるまで待ったとしてもそれほど時間はかかるまい。あまり慌てないようにしよう」などと思っているうちに、結局どうにもならないことばかりますます重なり、思い立つ日が来ることもなくなってしまいます。多くの者は、少し出家して修行しようとする心構えを持っている程度で、こうした心づもりだけで生涯を終えてしまうものです。
目の前の火事から逃げる人が「ちょっと待て」なんて言うものですか。自分の身を救おうとするなら、恥も顧みず、財産をも捨てて逃れるはずです。失われる命は人の気持ちなんて待ってくれないのです。死は水火の攻めるよりも速く、逃れがたいものです。なのに、その時になって、老いた親や幼い子供、主君への恩、人の情けといったものを、捨て難いからといって捨てないでいられるでしょうか。

〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜

続けて仏道を志すものへのお話です。

何事もためらっていては前に進むことはできない。
前に進むためには決断と実行が大切なのだ。

兼好法師はきっとそう考えていたのでしょう。
これって出家も含めて人生の分岐点に立ったときの教訓だと思います。
仕事の上でも、恋愛や結婚についてでも同じじゃないかな〜。

あなたならどうする?