のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

湖上の国宝

旅行を延期したとはいえ、連休は連休です。
きのうは雨だったので映画をみにいき、きょうはイイ天気なのでお出かけ♪
貴重な休日、ウチでじっくりホネ休めという考えもありますが、ボクはやっぱりじっとしてられないタチでw。
せっかくだから日帰り旅行くらいの気分で行きましょう♪

関西各地の国宝建造物巡り、行きたいところはたくさんありますが、やはりここは滋賀県をコンプリートしたい。
湖東三山湖南三山は紅葉の名所でもあるので、もう少し秋が深まってから行こう。
前に滋賀県の神社の国宝建造物を調査して確認した都久夫須麻神社竹生島神社)。
そう、琵琶湖に浮かぶ竹生島にある神社です。
前に竹生島に行ったのは10年以上前の西国三十三所結縁ご開帳の時です。
写真を確認したんですが、神社の建物がほとんどありません(^^;)
なぜ撮ってない?のりりんの眼は節穴か?
で、西国三十三所のお寺・宝厳寺はというと、国宝の唐門と観音堂の修復が去年終わったとのことで、前回みたものとは全く違うもののようにきらびやかになっている模様。
これはぜひとも行きたい☆
そんなわけで、ちょっとした旅行気分も味わえる琵琶湖竹生島クルーズに行ってみよう♪

竹生島に行く観光船は彦根・長浜、近江今津の3ヶ所から就航しています。
ウチからの時間を考えると彦根が一番近くて便利。
なので前回同様彦根港から乗船することにします。
最初の便が出る朝9時に間に合うように出発。
前日の雨があがってイイ天気です♪
彦根からの船は「井伊の赤備え船・直政号」と銘打って赤色の船。
かっちょいい☆

f:id:noririn_0610:20211026082538j:plain
井伊の赤備え船「直正」号

早速乗り込んで、船内の座席はスルーしてデッキ席へ。
船が動き出すと朝のキンと冷たい風が気持ちいい♪
船上からは伊吹山や多景島の風景を楽しめます。
…比叡・比良山系は雲がかかっててよくみえませんね~。

f:id:noririn_0610:20211026091034j:plain
湖上からの伊吹山
f:id:noririn_0610:20211026091211j:plain
遠くに多景島

琵琶湖水上の風景を楽しんで、竹生島には40分ほどで到着。
上陸すると大勢のツアー観光客(ーー;)
そっか、長浜の港からだと30分で竹生島に着くらしいので、そちらがひと足早く上陸になるんですね。
到着が9:40、船の出港が11:00で滞在時間は80分。
ツアーの団体客は早く着いた分早く出るだろうから、人混みを避ける意味でものんびり参拝しましょう。

受付を済ませて、すぐ目の前の石段を上ると宝厳寺ですが、脇にそれて先に都久夫須麻神社に向かいます。
きらびやかになった唐門の脇を通って海に突き出た岸壁の上に神社があります。
しかし何で前に参拝したときちゃんと写真撮ってなかったんだろ?
そう思う大きく荘厳な本殿。
伏見桃山城の束力使殿を移転したもの、あるいは創建時の豊国神社社殿を移築したものともいわれており、国宝に指定されています。
その威容もさることながら、細部の彫刻がみごと。
金色のご神幣の奥は扉かな?壁かな?花の彫刻がスゴい☆
海に突き出た龍神拝所も特徴的ですね。

f:id:noririn_0610:20211026095521j:plain
都久夫須麻神社
f:id:noririn_0610:20211026095940j:plain
都久夫須麻神社②
f:id:noririn_0610:20211026095430j:plain
都久夫須麻神社・龍神拝所

…おや、向かって右脇の摂社の前にダックスわんこが2匹。
人なつっこくてすぐによって来ちゃうw。

続いて宝厳寺
舟廊下を通れば神社から観音堂、唐門に抜けられますが、参拝客も多いので外から周り込んで唐門へ。
…唐門の前はツアー客で大混雑(ーー;)
まあいい、移動してくれるまで細部の撮影と観音堂を参拝。
唐門はもともと大坂城にあった極楽橋が京都東山の豊国神社に移築され、さらにその門の部分(極楽門)が豊臣秀頼の命により片桐且元を普請奉行として移築されたとのこと。
現在豊国神社にある唐門(国宝)は伏見城から南禅寺塔頭・金地院を経て現在の地に移築されたといいますが、この大阪城からの唐門が撤去されて空いていたところに持ってきたということでしょうか。
安土桃山時代らしい黒塗りに金色の装飾、極彩色の彫刻。
修復される前はほとんど白木のようだった門がまさに極楽浄土をほうふつとさせるきらびやかさ。
修復されたらこんなことになるなんて想像もしていませんでした☆
修復された唐門は豊国神社のものより本願寺の唐門(日暮門、国宝)に近い気がしますね。
動物や花で飾られた透かし彫りが本当に見事です。
…そういやさっきみた都久夫須麻神社の装飾に似てますね。
あっちも修復したらこんな具合にきらびやかになるんでしょうか?
美しく色を塗りなおしたところをみてみたい気がするようなしないようなw。
歴史を感じさせる風合いが残っててくれるのもありがたいことだと思います。
そんな国宝の門をくぐって、観音堂内部も美しく装飾されています。
当然堂内の観音さまは固く閉ざされた厨子の中でした(^^;)
次にご開帳されるのはいつかな~?

f:id:noririn_0610:20211026102233j:plain
宝厳寺唐門
f:id:noririn_0610:20211026101425j:plain
宝厳寺唐門(内側から)
f:id:noririn_0610:20211026101508j:plain
宝厳寺観音堂(内部)

唐門、観音堂を拝観してから本堂方面へ。
竹生島は弁天さまを祀る島です。
宝厳寺も都九夫須麻神社もご本尊は弁天さま。
神社的に言うと「市杵嶋比売命(いちきしまひめのみこと)」ですね。
水の女神で、お寺や神社の境内に池があったりすると弁天さまの小さな祠があったりします。
琵琶湖という日本一の湖を守る日本一の弁天さま、それを祀る神仏習合の社寺。
ここにもプリミティブな湖に対する畏敬の信仰を感じます。
諏訪湖には諏訪大社があり、比叡山には日吉大社、三上山に御上神社があるように、日本の山河や湖水といった自然に対して日本人は歴史が始まる前から畏れ敬い感謝の念を捧げてきたのだと思います。
そうした信仰は脈々と受け継がれ現代に至っている。
森羅万象に対して敬意と愛情を。
自然破壊、環境汚染が叫ばれる現代において、そうした日本の伝統的な信仰を思い起こすことこそが大切と考えさせられます。

f:id:noririn_0610:20211026110253j:plain
竹生島遠景

再び船に乗り込んで彦根港に戻ります。
行きはひんやりしてた空気も帰りは暖か。
彦根港に近づくと遠くに彦根城がみえることに気づきました。
このあとお城に行こうかな~とも考えましたが、やはり桜の季節がいい。
この秋に神社仏閣を堪能して、来年の春に桜の彦根城で滋賀の国宝建造物巡りを締めくくろうと思いました。

港に戻ったら昼食の時間、彦根でもラーメンw。
彦根のお気に入り店「にっこう」に行こうかと思いましたが、そのすぐ近所に新しくお店ができてるらしい。
麺や江陽軒」で「中華そば・全部のせ」魚介系ダシの利いたスープに食べやすい細麺、ミディアムレアのチャーシューも味玉も\(^▽^)/ウマウマ~☆
こりゃ今後彦根に来たら「にっこう」とどっちにするか迷いそうだw。

f:id:noririn_0610:20211026222440j:plain
中華そば・全部のせ@麺や江陽軒

午後から引き続き散策をしようと思ったんですが、空に雲が多くなってきた。
西国三十三所つながりで観音正寺長命寺に行こうかと思いましたが竹生島で満ち足りてしまったのでまたの機会に。
これにて撤収といたしました。

紅葉の季節は間近。
延期している旅行に湖東三山・湖南三山と、11月も忙しく走り回ることになりそうです(^^;)

DUNE 砂の惑星

旅行は断念しましたが、家にじっとしてられないのりりん、きょうはレイトショーで映画をみにいってきました♪
DUNE 砂の惑星
1984年公開の映画のリメイクです。
当時の人気SF小説を巨匠・デヴィッド・リンチ監督が映画化した前作は、内容を端折りすぎていたり映像技術が未発達だったりで原作者からも不評で興行的にも振るわなかったそうです。
当時劇場でみることはできませんでしたがテレビ放送等で視聴して、その耽美的な映像と壮大な宇宙の物語は「スターウォーズ」以外ほとんど知らなったSFの世界にさらなるあこがれを抱かせてくれて強く印象に残る作品でした。
1982年の「ブレードランナー」と「砂の惑星」この2つの作品がボクにとってのバイブル的SF映画です。
そんな「砂の惑星」がリメイクされると知って、これはみにいかねばと思っていました。

レイトショーの映画鑑賞ということで、まずは先に夕食。
ウチの近所の「来来亭」でちょっと欲張って「がっつりA定食」ラーメン・餃子・半チャーハンのセットでボリューム満点(^▽^)ウマウマ~☆

がっつりA定食@来来亭久御山店)

さて、劇場もウチの近所のイオンシネマで。
ハッピーデー割引でリーズナブルです♪

DUNE 砂の惑星

オープニングのタイトルの脇に「PART ONE」の文字が。
ということは前作と違ってシリーズ化するんでしょうか?
ストーリーはわかってるので、やはり前作との比較、どう変わったかという点に注目。
やはり映像技術がすごいですね☆
砂漠とサンドワームの描写が段違いです。
前作で世界観や情勢の説明等がやたら多かったのと比べるとストーリー展開もスムーズですが、説明が少ない分前作を知らない人にはちょっとわかりづらいところもあるんじゃないかという気がしますね。
「香料(スパイス)」は特に、なぜこれが必要なのかという点もうちょっと説明がないとわかりにくいかもしれません。
続編前提ですが解説的な部分はあまりなくて、その分じっくりストーリーが描写されている印象です。
で、予想通り前作の中間あたりで終了、主人公ポールが英雄になってゆく姿は次回作に持ち越しです。

この作品ももともと去年公開予定だったのがコロナ禍でことし公開になり、続編の制作も滞っていたらしいのでちょっと心配です。
スピンオフも制作中らしいですが、こちらちゃんと公開してくれるんだろうか(^^;)
ともあれ、続編に期待するとしましょう☆

断念、残念

ホントは今晩くらいから4連休を取ってたので旅行に行こうと思ってたんですが、取りやめにしました。
あす25日はどうも全国的に天気が悪いみたい。
お宿などの予約を取ってないのでカンタンに中止にできるんですがw。

もともと静岡方面に行く予定にしていました。
大井川鉄道でSLが実際運行しているところをみてみたい☆
運行情報を確認して、25日はSLが運行するらしいし。
加えて、なぜか今まで一度も行ったことのない掛川城に寄れたらいいな~、と。
1週間前の予報で東海方面の天候がよくなさそう。

で、急きょ西の方に方向転換を考えて、四国に行こうと考えました。
もう20年近く行ってないし、香川のお城巡りに行ってうどんでも食べてこようか(もちろんラーメンも食べるけど)。
そう思って宿の予約を取ろうとしましたが、ここにきて四国方面の天気も悪くなりそうで、結局取りやめ。
もともと4連休が急きょ2連休になっちゃってたし、代わりに11月に3連休を取ったので、延期ということで。
再度静岡に行く計画で仕切りなおそうと思います♪
車中泊はやめとこうかな(^^;)

ただ、その時期になると関西の紅葉も盛りになるだろうし、また天候もどうなるか全く不明だし。
その時行きたいと思うところに気ままに行こうと思いますw。
あすあさって、あまり天気が良くなさそうなのに連休なので、また映画にでも行ってこようかな♪

国宝とコスモスの奈良

一気に秋めいてきました。
数日前まで30℃を越す気温だったのが急激な冷え込み。
朝の通勤なんか半袖だったのが長袖を通り越して上着が必要(^^;)
気候も急激な冷え込みのせいか不安定。
まさになんとやらと秋の空ですねw。

で、きょうの休みは前回に引き続き滋賀県の国宝建造物をと思ってたんですが、滋賀県は天気が悪いみたい。
せっかくの休みに…と思ったら、京都、奈良は晴れるらしい。
先日京都・奈良の国宝建造物の「まとめ」を掲載して、撮り忘れ・撮りなおしの物件がいくつかあることが確認できたので、そっちの方に行くことにしましょう♪
京都で撮りに行くべきなのはウチから2番目に近い世界遺産社寺・宇治上神社
まあでもこちらにはいつでもすぐ行けるし、季節の旬を優先しましょう。
奈良ではちょうどコスモスが真っ盛り。
というわけで、奈良方面に向かうことにしました。

まず向かったのは生駒の長弓寺
まだ参拝したことがないお寺で、本堂が国宝とのこと。
ウチからはR24号を南下するより枚方・交野の方から向かう方が早いかな?
奈良時代聖武天皇が地元の豪族小野真弓長弓(たけゆみ)を従えて狩猟をした時のこと、森より一羽の怪鳥が飛び立ったのを見て、これを追っていました。
この時、長弓を養子である長麿(ながまろ)が誤って射殺してしまいました。
聖武天皇はこのことを深く哀しみ、行基に命じてこの地に小さなお堂を建てて十一面観音を祀り、長弓の菩提を弔ったというのが長弓寺の由来だそうです。
細い参道を進んでいくと多くの塔頭寺院があり、その奥の石段の上に突然現れる国宝の本堂。
特に参拝の受付等はないようです。
檜皮葺の大きく荘厳な本堂ですが、内部の拝観はできないのかな?
となりには聖武天皇が寺の鎮守として勧進したという伊弉諾神があります。
淡路島の伊弉諾神との関係が気になりますが、こう呼ばれるようになったのは明治の神仏分離以降だそうです。
それまでは「牛頭天王社」と呼ばれていたそうです。
お寺の鎮守社としてはかなり大きいですね。
社殿の脇の小さな狛犬がかわいい♪

f:id:noririn_0610:20211020094111j:plain
長弓寺本堂
f:id:noririn_0610:20211020095349j:plain
伊弉諾神

さて、続いては奈良市街方面、コスモスが満開になっているという般若寺へ。
ここはいつも朝一番に参拝してるんですが、国宝の楼門を撮影しようとするといつも逆光になっちゃうんです(^^;)
すぐ横に一般民家があって構図・アングル的に余裕がなく、いつも同じような写真になっちゃうんですが、せめていい天気で逆光にならない時間帯に撮りなおしたいと思ってました。
ちょうどコスモスも咲いてることだし、去年も参拝していますが改めて参拝しようと思ったわけです。
境内に入ると満開のコスモス☆
今まで参拝した中で一、二を争う素晴らしい咲き具合です♪
…でも、少し雲が多くなってきた(ーー;)
日差しが出たら急いで撮影する少しあわただしい参拝ですw。
それにしても参拝客が多いですね~。
ことしは花手水ならぬ花の器が話題になってるみたいでたくさんの人が器のある本堂前で試行錯誤の撮影をしています。
ボクも少し撮っとこうw。
あわててコスモスを撮った後は楼門。
数年前にお寺の駐車場が拡張されて、楼門の表側に行くのにいったん外に出て回り込む必要があります。
これも日差しの出てる間に急いて移動して撮影。
何ともせわしない参拝です(^^;)

f:id:noririn_0610:20211020110723j:plain
般若寺、満開のコスモス
f:id:noririn_0610:20211020111743j:plain
コスモスの器
f:id:noririn_0610:20211020113424j:plain
般若寺楼門

お昼は奈良公園の入り口・油坂町にある「にぼしこいし」で「特製にぼこいラーメン」ふんだんに煮干しを使ったあっさり味のスープにつけ麺のような平太麺、箸で持ち上げるとくずれそうなやわらか厚切りチャーシューに煮卵など豪華なトッピングで(^▽^)/ウマウマ~☆

f:id:noririn_0610:20211020211808j:plain
特性にぼこいラーメン@にぼしこいし

昼食後にもう一件撮りなおしに行きたいところがあったんですが、また空に雲が多くなってきたのでそちらは見合わせ。
撮ったことがない場所ではないので、よりコンディションのいい時に行くとしましょう。

24日の夜勤明けからちょっと遠出しようと思っています。
ことしの秋の旅行も去年同様、東は天気が悪そうなので西に行くことにします(^^;)
さてさて、どんな風景に出会うことができることやら…

<まとめ>奈良の国宝建造物

奈良市
東大寺
南大門

転害門

鐘楼

金堂(大仏殿)

開山堂

法華堂

二月堂

正倉院正倉

春日大社
本殿(1件4棟)(写真撮影不可)

興福寺
五重塔

三重塔

北円堂

東金堂

元興寺
極楽坊本堂

極楽坊禅堂

極楽坊五重小塔

〇般若寺
楼門

十輪院
本堂

唐招提寺
金堂

講堂

鼓楼

経蔵・宝蔵

薬師寺
東塔

東院堂

〇新薬師寺
本堂

円成寺
春日堂・白山堂(1件2棟)

霊山寺
本堂

〇海龍王
五重小塔

〇秋篠寺
本堂

生駒市
〇長弓寺
本堂

天理市
石上神宮
拝殿

摂社雲建雄神社拝殿

斑鳩町
法隆寺
南大門

中門

金堂

五重塔

東回廊・西回廊(1件2棟)

(西回廊)

鐘楼

大講堂

聖霊

東室
三経院および西室
綱封蔵
食堂
東大門
夢殿

伝法堂
東院鐘楼

法起寺
三重塔

宇陀市
室生寺
金堂

本堂(灌頂堂)

五重塔

〇宇多水分神社
本殿(1件3棟)

桜井市
長谷寺
本堂

五條市
〇栄山寺
八角円堂

<葛城市>
當麻寺
東塔

西塔

本堂(曼荼羅堂)

吉野町
金峯山寺
本堂(蔵王堂)

二王門(仁王門)

(修復工事中)

64件71棟
<まとめ>京都の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>滋賀の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>兵庫の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>和歌山の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>大阪の国宝建造物 - のりりんの京都日和

ノータイム・トゥ・ダイ

f:id:noririn_0610:20200305063402j:plain

待ちに待った007/ノータイム・トゥ・ダイが公開となり、行ってきました。

「007」の原作では「カジノ・ロワイヤル」が時系列的に最初で、以降のダニエル・クレイグジェームズ・ボンド作品はしっかり時系列を守って続いてきました。
前作「スペクター」で宿敵・ブロフェルドとの対決が描かれて。
今作がダニエル・クレイグの最後の作品とのことで、それなりにひとつの区切りになる作品になると予想していました。
さらに、時系列的にはかつての「女王陛下の007」あたりになるかと思い、ひょっとしたらリメイクっぽくなるのかな~、なんて考えたりして期待していた今作。
コロナ禍で公開が延期されてやきもきしてましたが、公開されてホントよかった♪

内容はネタバレ回避で多くは語りませんが…
予想が的中していた部分とそうでない部分が入り混じって。
女王陛下の007」のリメイクという点は大いにハズれでしたが、エンディングで「女王陛下の007」の主題歌の「愛はすべてを越えて」が流れたのには驚きました。
それなりに近い意味合いがあった作品なのかな~と勝手に解釈w。
敵が味方に、味方が敵にという007らしいストーリー展開に、ダニエル・クレイグの円熟の演技とアクション。
ほんのり日本テイストが意味深な雰囲気。
007は二度死ぬ」のオマージュっぽい感じなのかも。
とにかくとってもいい作品でした。
ダニエル・クレイグ主演の007作品の中で一番良かったと思います☆
唯一の難点は、新人助手のパロマという女性(役=アナ・デ・アルマス)がとっても魅力的だったのにちょっぴりしか登場しなかった点(^^;)
…えっ、この女優さん「ブレードランナー2049」に出てたの?

f:id:noririn_0610:20211013001814j:plain

ダニエル・クレイグ・ボンドは今回で最後らしいですが、エンディングロールの最後に「JAMES BOND WILL RETURN」とありましたので、きっとまた007作品は続くのでしょう。

最後に一言。
二度あることは…

<まとめ>京都の国宝建造物

京都市上京区
〇二条城
二の丸御殿(1件6棟)

北野天満宮
本殿・石の間・拝殿・楽の間

大報恩寺千本釈迦堂
本堂

京都市左京区
賀茂御祖神社下鴨神社
東本殿・西本殿(1件2棟)(写真撮影不可)

下鴨神社

南禅寺
方丈

慈照寺銀閣寺)
観音殿(銀閣

東求堂

京都市右京区
高山寺
石水院(五所堂)

仁和寺
金堂

広隆寺
桂宮院本堂(写真撮影不可)

京都市下京区
本願寺西本願寺
阿弥陀堂

御影堂

唐門

飛雲閣(通常非公開)

書院(対面所及び白書院)(建物内写真撮影不可)
能舞台(写真撮影不可)
黒書院・伝廊(1件2棟)(写真撮影不可)

(白書院大玄関)

京都市北区
賀茂別雷神社上賀茂神社
本殿・権殿(1件2棟)(写真撮影不可)

上賀茂神社

大徳寺
方丈・玄関(1件2棟)

(現在修復工事中)

唐門(写真撮影不可)

(現在修復工事中)

大仙院本堂(写真撮影不可)

大徳寺大仙院(玄関)

龍光院書院(通常非公開)

龍光院

京都市東山区
清水寺
本堂

〇蓮華王院(三十三間堂
本堂

妙法院
庫裏(現在修復工事中)

東福寺
三門

龍吟庵方丈(建造物写真撮影不可)

龍吟庵方丈庭園

知恩院
御影堂

三門

〇豊国神社
唐門

〇八坂神社
本殿

京都市南区
教王護国寺(東寺)
金堂

五重塔

蓮華門

御影堂(大使堂)

観智院客殿(写真撮影不可)

京都市伏見区
醍醐寺
金堂

五重塔

薬師堂

清滝宮拝殿

三宝院唐門

三宝院殿堂

〇法界寺
阿弥陀堂

宇治市
宇治上神社
本殿

拝殿

平等院
鳳凰堂(1件4棟)

八幡市
石清水八幡宮
本宮、回廊(1件10棟)

大山崎町
〇妙喜庵
書院、茶室(待庵)(写真撮影不可)

木津川市
海住山寺
五重塔

浄瑠璃寺
本堂

三重塔

綾部市
光明寺
二王門

※全51件72棟

<まとめ>奈良の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>滋賀の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>兵庫の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>和歌山の国宝建造物 - のりりんの京都日和
<まとめ>大阪の国宝建造物 - のりりんの京都日和