のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

神楽とお囃子

7月16日、祇園祭宵山です。

山鉾巡行が執り行われることになって、まず気になったのは八坂神社で例年奉納されている石見神楽です。
おととし島根県に旅行に行ったときに八重垣神社に参拝して、京都に帰ってきたらぜひ石見神楽をみたいと思っていました。
八重垣神社はヤマタノオロチのいけにえになりそうだったクシナダヒメをスサノオがかくまうために建てた八重垣のあった跡に建てられた神社だそうです。
もちろんこのクシナダヒメ(とその両親)も石見神楽「大蛇」に登場します。
というわけでことしの宵山のメインは石見神楽をっみにいこう♪

でもその前に、午前中は半期に一度の健康診断。
ん~、見事にリバウンド感(^^;)
実家に戻って母の手料理をたらふく食べてるし、「夕食に炭水化物はいらない」といっておいても忘れて出してくる親ですから、これはもうしかたないですねw。
まあ、最近あんまり体重とか気にしてないので、尿酸値とか中性脂肪の数値だけあんまりひどくなってなければもういいか(^▽^;)

健康診断を終えてもまだ10時くらい。
石見神楽は夕方。
いったんウチに帰ろうかな~とも思ったんですがまた出てくるのが面倒なのでやめにして、駐車場にクルマを停めてダラダラうたた寝なんかしながら時間をつぶします。
職場のある京都駅の近所から移動して京阪三条駅前。
健康診断で絶食してたのでおなかペコペコでしたが昼食までガマンして、昼食は八坂神社の近所、古川町商店街にある味噌ラーメン専門店「祇園白川ラーメン」で夏の涼麺「冷やし味噌ラーメン」コシの強い麺にちょっぴりピリ辛ひんやり味噌味のスープが(^▽^)ウマウマ~♪

冷やし味噌ラーメン@祇園白川ラーメン

また京阪三条駅前の駐車場に戻ってダラダラ。
15時くらいから再度機動ですw。
八坂神社はものすごい混雑(^^;)
でもこの時点ではまださすがに17時半からの石見神楽の場所取りをしてる人はごくわずかで、通りすがりの人が「これ何やるんですか?」みたいなことを聞かれると島根県人会の係の人と一緒に石見神楽の説明をしたりしてw。
そうこうしてると、八坂神社の能舞台から舞殿、本殿の方まで今までみたこともないような混雑になっちゃいました。
…しまった、少し後ろの方からのんびりみようと思ってたのに、これじゃマトモに写真撮れないかも(ーー;)
まあいいか、ことしは短縮バージョンで例年の半分くらいの時間の奉納みたいなので、また来年ちゃんと撮ろう。
きょうはとりあえず撮って、トリミングして公開しましょう(^^;)

演目は通常5つやるところを3つ。
塵輪(じんりん)」「天神」そして「大蛇」。
スサノオつながりの「大蛇」に京都ゆかりの「天神」=菅原道真公の演目。
塵輪」はこれが2回目の観覧になります。
第15代仲哀天皇の御代に海を越えてやってきた悪鬼「塵輪」を天皇と部下が成敗するという内容。
仲哀天皇神功皇后のダンナさんです。
そして神功皇后祇園祭の山鉾に前祭・後祭合わせて4つもご神体として登場します。
船鉾大船鉾と前祭の占出山、後祭の鈴鹿です。
やはり神功皇后のご縁でこの「塵輪」が奉納されるんでしょうかね?
通常「鈴神楽」等の儀式的な演目からはじまるんですが、今回はのっけから全開w。
相変わらずの軽快な音曲にわくわくします♪
「天神」はこれで3度目の観覧になりますかね。
なじみ深い演目のひとつです。
そして「大蛇」。
天照大神の弟神さま、なかなか破天荒ですw。
火を噴くヤマタノオロチにその首をとるスサノオ、大迫力です☆
写真はトリミングしていいとこ撮り(^^;)
まだ日も暮れやらぬ明るさの中、少しシャッタースピード長めで動きある写真にしてみました。

石見神楽「塵輪
石見神楽「天神」(2022年ver.)
石見神楽「大蛇」
石見神楽「大蛇」(火を噴く大蛇とスサノオ

短縮バージョンで石見神楽が終わったのが19時ごろ。
鉾町に行く途中に、健康診断を済ませたからといって夕食は禁断の1日2ラーメンw。
祇園に夜しか開いてない「らーめん門扇祇園本店)」で「門扇スペシャ」食べやすい細麺にまったりやさしい鶏白湯スープ、鶏チャーシューとつくね、味玉のトッピングがおいしいヘルシー(^▽^)/ウマウマ~♪

門扇スペシャル@らーめん門扇・祇園本店

ここから鉾町散策・夜の部。
前日は粽と手拭を授かることを目的に、昼間に撤収しましたが、その後日が暮れて宵々山には25万人もの人が訪れたそうで…
宵山はそれ以上の人出、例年以上に人が多い多い。
3年ぶりの屋台に土曜日が重なったのが理由でしょうかね~(^^;)
迂闊に路地に入り込むと一方通行やらなんやらで余計に歩かなきゃいけなくなるので四条通りの山鉾をメインに提灯に灯りが灯った雰囲気だけ撮影。
さすがに石見神楽でもいっぱい写真撮ってるからムリはしません(^^;)
…お、ちょうど四條傘鉾の棒ふり囃子やってる♪

長刀鉾
月鉾
四條傘鉾の棒ふり囃子

さくっと周ったら日和神楽までいつものホリーズカフェでいっぷく。
そろそろ日和神楽が動き出すかな~…と思ったら、21時くらいですでに各所御旅所に向かった後で、函谷鉾の日和神楽が出発するところ。
やっぱり間近で聞く生のコンチキチンもいいですね~☆
石見神楽に負けず劣らずうきうきしてくる音色です♪
函谷鉾の日和神楽を見送ったあと、すでに出発していたものも戻ってきました。
京都の中心が祇園囃子に包まれるひととき。
大好きな日和神楽です♪
あした天気になぁれ☆

函谷鉾の日和神楽

帰宅したら日付が変わるくらいの時間。
そこから写真をできるだけ整理してたら夜中の1時半。
…寝る時間がない。
あしたは山鉾巡行、場所取りで早朝から出撃しなくっちゃいけないのに~(^^;)
まあ、これもコロナ前は年に一度の恒例だったんですけどねw。