のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

花と緑と国宝の紀州路

さくらのあとはがみたい♪
先日はたまたま長岡天満宮のつつじをみにいくことができましたが、ボクの例年のパターンでいうと、さくらのあとは藤ですw。
で、ことしは「兵庫の年」ということで兵庫県下の藤の名所をいろいろ調べたんですが、例年5月以降にみごろを迎えるところが多いみたいです。
さらに、本命と思っていた豊岡・白毫寺はコロナ禍で拝観休止とのこと(ーー;)
困ったなぁ…
京都のきょうの天気はくもり予報ですが、南・西の方に行けば午前中は晴れっぽい。
近場の藤の花をみにいくのはやめて、和歌山方面に行くことにしました♪
去年9月に和歌山に行った時の宿題も残ってるしw。

というわけで、朝6時に出発して目指すは和歌山・橋本市関西花の寺二十五カ所のひとつ・子安地蔵寺です。
10年ほど前に関西花の寺巡りをしたときに訪れていますが、その時は時期的に早すぎて藤の花がまだあまり咲いてなかったのを覚えています。
もっと咲いてるときにまた参拝したいと以前から考えていたんです(^▽^;)
第二京阪から近畿道、そして阪和道…ではなく南阪奈道で羽曳野まで行って、そこから一般道を南下です。
高野山に行った時と同じルートですね♪
お寺に着いたのは7時半ごろで、8時開門なのでしばし待機。
入り口にすでにみごろの藤が待ち構えています。
薄曇りだった空模様も青空になってきました♪
土曜ということもあって開門前からこの入り口の藤を撮る人も数人。
前に参拝した時は本堂脇の白い藤だけよく咲いていたのを覚えていますが、今回は小さな境内を覆うようにみごとに藤の花が咲いています。
ピンクや八重咲きのものまであったんですね~☆

子安地蔵寺、入り口の藤
曙藤
白花藤と八重黒龍の藤棚
藤の花

ん~、みごと☆
これできょうの散策の目的はほぼ達せられたといっていいでしょうw。
そういってこれでそそくさ撤収というわけでもなく、去年9月の和歌山散策の時の宿題があります。
高野山から和歌山市街を経て海沿いへ。
その途上にあるお寺に参拝しようと思ってたのに、昼食を食べるところが見つからずスルーしちゃいました(^^;)
そのスルーしちゃったお寺に参拝に行こう♪
まずは西国三十三所第三番・粉河
子安地蔵寺よりも前の、西国三十三所結縁御開帳以来の参拝です。
大きな本堂と粉河寺庭園が印象深いお寺。
ソテツと荒々しい石組が勇壮な庭園ですが、この時期だったらつつじの花で彩られたりするのかな?
そう思いつつ、広々とした境内をのんびり本堂に向かっていくと、本堂の前にあるのが粉河寺庭園。
白砂などのない巨石だけの枯山水庭園は禅寺などの一般的なものとはずいぶん違います。
ソテツが何とも南国を思わせる雰囲気で、武家が好みそうなお庭です。
花は…ほとんど咲いてませんね(^^;)
つつじらしき植え込みがあったのは覚えてたんですが、平戸つつじや霧島つつじじゃなくってさつきみたいです。
境内にさくらの樹もたくさんありますが、いずれも青々とした葉桜になっています。
ちょうどさくらとさつきの合間で境内に花の少ない時期のようですね。
また時期をずらして参拝してみたいものです♪
どっしりした構えの大きな本堂では現在「北面の千手観音像」が特別公開中。
それはぜひともと思い、堂内も合わせて拝観したのでした。

粉河寺庭園
粉河寺庭園
粉河寺(本堂)

境内の奥にある粉河産土神にも参拝。
ご祭神は高野山参拝の折に参拝した丹生津比売神と同じ丹生津比売命さま。
単なるお寺の鎮守社というだけでなはい、立派な神社です。

粉河産土神

で、去年の和歌山散策で粉河寺等ををスルーすることになってしまった直接の理由。
昼食を食べようと思ってたラーメン店が品切れで閉まってたせいで食べられず、結果和歌山市街まで昼食を食べに行ったので粉河寺を通り過ぎちゃったというものでした(^^;)
きょうは粉河寺参拝を終えてまだ10時半。
前回行けなかった和歌山ラーメンの老舗店「中華そば うらしま」に再チャレンジ!
開店時間(のハズ)の11時ごろに着くと、すでに駐車場が満車で道路脇に停車してしばし待機することに(^^;)
でも、お店の前に列ができてるけど、店から出てくるお客さんもいるってことはもう開店してるのかな?
そのおかげで10分ほどで駐車場に入ることができました♪
列に並ぶこと15分ほど、店に入って食券買って、席について10分ほど。
けっこう待ち時間がありますね~(^^;)
メニューは「中華そば」と「」しかなくって、麺の量だけ1.5玉と2玉の大盛りにできます。
ボクはチャーシューメンにできないので1.5玉をチョイス。
コシの強い麺に濃厚なとんこつ醤油味のスープにこれまた濃い目の味付けのチャーシューも好みの味\(^▽^)/ウマウマ~☆
待った甲斐があったおいしいラーメンでした☆

中華そば(1.5玉)@中華そば うらしま

最後に去年粉河寺と同じくスルーしちゃった根来寺へ。
はじめての参拝です。
根来寺高野山の学僧でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創された新義真言宗の総本山で、平安末期に創建された真言密教の道場です。
高野山と同じく境内で最も重要な建造物である根本大塔が国宝に指定されています。
本堂とともに内部を拝観、仏像群もみごとです☆
光明真言殿(光明殿)には名勝庭園があってこれも美しい庭園です。
石庭の雰囲気も高野山の本山金剛峯寺のものと似ていますね。
庭園を眺めつつ、光明殿から行者堂、聖天堂の内部を拝観。
そこかしこがつつじで彩られていますが、まだ五分咲き程度。
まだまだこれから華やかになりそうな境内です。
…って、日本さくらの名所100選にも選ばれてるって?
これもちょうどさくらとつつじの谷間の時期に来ちゃったみたいです(^^;)
またさくらの季節にも参拝してみたいなぁ♪
さらにもみじ谷公園という公園が併設されてて、境内と合わせて新緑が美しい☆
光明殿を外から拝観しつつ進むと聖天池という池があって、先ほど内側を拝観した聖天堂が池の上に建ってることがわかります。
この池の風情もいいなぁ♪

根来寺・根本大塔(国宝)
根来寺・光明殿名勝庭園
聖天池
青もみじ

このあたりでそろそろ空模様があやしくなってきたので今回の散策はこれにて撤収。
最後に根来寺の近くの「道の駅 ねごろ歴史の丘」でちょっと買い食いして帰路についたのでした(^▽^:)

さくらもちソフト@道の駅 ねごろ歴史の丘

冬の鈍色から、淡い桜色、そして新緑と花々で彩りを増すこの季節。
どこに行くにしても、この時期の散策が特に好きなんですよね~♪
…まあ、春夏秋冬好きなんですがw。
問題は天候。
GW期間中の休日は今のところ雨予報。
藤の次は牡丹を鑑賞したいと思ってるんですが…
さらに5月5日の上賀茂神社競馬を拝観してみたくて珍しく日祝日に休みを取ったんですけど、どうなることやら…
こういう時に予報に反して晴れてこその晴れオトコなんですがね~(^^;)