のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

兵庫桜めぐり

そんなわけで絶好のさくら日和になりそうな3連休♪
初日のきょうは、京都では朝のうち少し雲が残りそうな天気予報だったので、兵庫県方面に向かいます。

一番のお目当ては明石公園明石城
お城のさくらを毎年撮る!」と決めてもう何年目だっけ?
その中で、姫路城に行った帰りに寄ろうと思ったのを見合わせたことがあったので、それ以来改めて行きたいと思っていたんです。

明石公園には朝5時半から入れるそうなので、うんと早起きして出発♪
朝6時までには大阪・神戸の中心地を抜けとかなくっちゃ渋滞に巻き込まれちゃうので、それを回避する意味もあります。
混雑のないうちに京滋BP・名神高速阪神高速第二神明道路と高速を乗り継いで、7時前に到着しました。
明石城跡には天守閣は残っていませんが、立派な櫓があるのは知ってます。
日本さくら名所100選に名を連ねる明石公園、その中核をなす明石城跡は日本100名城のひとつにも数えられます。
実は予備知識はこの2点くらいしかありませんw。
さっそく城郭に近づいてみると、櫓は2つあったんですね☆
知らんかった(^^;)
巽櫓と坤(ひつじさる)櫓と、その2つを結ぶような白壁。
そしてその石垣周辺にたくさんのさくら。
満開…というにはまだ少し早い感じですが、じゅうぶんみごろです☆

f:id:noririn_0610:20220404065439j:plain
明石城・巽櫓とさくら
f:id:noririn_0610:20220404091059j:plain
明石城・坤櫓とさくら
f:id:noririn_0610:20220404091443j:plain
坤櫓と巽櫓

明石城は、明石藩初代藩主・小笠原忠政(後の忠真)によって、外様大名の多い西国の備えとして徳川2代将軍秀忠から命じられ築城されました。
巽櫓・坤櫓は日本に12基しか現存していない三重櫓のうちの2つで、国の重要文化財に指定されています。
現存12天守に次ぐ貴重な城郭建築といっても過言ではありませんね。
ちなみに天守台はあるものの天守閣は築城当初からなかったとか。
2つの形状がだいぶ違うな~と感じましたが、調べると巽櫓はかつて明石の海沿いにあった船上城からの移築だそうで、船上城の天守閣だった可能性もあるとのこと。
で、明石城天守の代用とされたのが坤櫓で、伏見城から移築されたものです。
そういう意味では2つの天守閣を持つ城ということもできるのが明石城なんですね☆
櫓のある南側から登城して北側に降りていくと剛ノ池と呼ばれる大きな池があり、池の周囲にさくらがいっぱい♪
こりゃすごい☆

f:id:noririn_0610:20220404081047j:plain
剛ノ池
f:id:noririn_0610:20220404082742j:plain
剛ノ池のさくら並木

池でいろんな水鳥なんかがのんびりひなたぼっこ♪
朝のうちは冷え込んでたけど、快晴の日差しを浴びて気持ちよさそうですw。

f:id:noririn_0610:20220404085502j:plain
羽を広げるカワウ

7時ごろから10時過ぎまで、たっぷり3時間も明石公園・明石城跡とさくらを堪能しました♪
お昼にはまだ早いし、どうしようかな?
どっか近所にさくらの名所はないかな?
そう思って調べると、石ヶ谷公園というところがあるらしい。
ちょっと行ってみよっか♪
明石公園から15分ほどの距離で、明石中央体育会館を中心に整備されています。
野外活動広場があり、広場の周囲を堤防のような土手が取り囲んでいて、ぐるっと一周さくら並木になっています。
みごとに満開☆
ひたすらさくらの美しさを楽しみながら小一時間ほどのんびりお散歩♪
お昼も近くなって、広場では家族連れを中心にたくさんの人ががシートを敷いてお花見をしていました。

f:id:noririn_0610:20220404103102j:plain
石ヶ谷公園のさくら

昼食はJR西明石駅近くの「中華そば ななまる」で「中華そば(Wスープ)・チャーシュー増し」細めのコシのある麺、Wスープはしょう油ベースに鶏と魚介ダシのあっさり味で、チャーシューが少し濃い目の味付けでちょうどいい(^▽^)ウマウマ~☆

f:id:noririn_0610:20220404213711j:plain
中華そば(Wスープ)・チャーシュー増し@中華そば ななまる

続いては国道2号線を東に戻って神戸方面、須磨浦公園へ。
ロープウェイで鉢伏山を上ると大阪湾~明石大橋の絶景と桜が楽しめるらしい♪
…1月に須磨寺などこの周辺にも来て、公園も確かにあったけど、ロープウェイなんてあったっけ?
どうもこのあたりには「須磨浦公園」「須磨寺公園」「須磨離宮公園」と、似たような名前の公園が複数あったんですね。
ややこしや(^^;)
で、ロープウェイがあるのが須磨浦公園
山陽電鉄の駅と併設する形でロープウェイ乗り場があります。
で、ロープウェイの下も上も公園になってる、と。
さらに山頂からリフトで下ると須磨浦山上遊園って小さな遊園地まであるw。
そんなわけでこちらも小さな子供を連れたファミリー客でいっぱい。
ロープウェイ下の公園もさくら満開ですが、きょうのめあてはそこじゃない。
一の谷の合戦の古戦場を示す「源平史蹟・戦の濱」碑なんてのもあるらしいけどスルーして、ロープウェイに乗り込みます。
ロープウェイを下りるといきなり絶景の展望台☆
1月に行った六甲・掬星台とはまた違った角度から海を見渡せます。
左を向けば大阪湾、右を向けば明石海峡大橋まで一望できますね♪
ロープウェイの駅の横に展望台があるけど、さらに山頂に向かって遊歩道を上ると回転展望閣があってさらに見晴らしがよくなります。
さくらも満開でとっても素晴らしい風景☆

f:id:noririn_0610:20220404125358j:plain
須磨浦公園・展望閣からの眺め(東側)
f:id:noririn_0610:20220404130642j:plain
須磨浦公園・展望閣から(西側)

展望閣内部はゲーセンや喫茶店があって、さらに進むと横から遊園地へのリフトが出てますが当然スルー(^^;)
ぶっちゃけ一人で来る場所じゃない気がw。
そんなわけで、絶景を堪能したらそそくさとロープウェイで山を下りちゃいました。

最後に、帰り道方向でもう1カ所。
有馬温泉にある善福寺糸桜というのをみてみたい♪
須磨から第二神明阪神高速神戸線で有馬へ。
有馬はむかし仕事で訪れたことがありますが、プライベートでは初めてです。
当然宿泊なんてしませんが、さくらと温泉街の雰囲気だけでも楽しもうと思い、有馬温泉街の中心地ともいえる太閤橋付近のコインパーキングにクルマを停めて散策開始。
太閤橋のかかってる有馬川の川岸のさくらはほぼ満開♪
で、温泉街にはお土産やさんがひしめいてますw。
温泉まんじゅう炭酸せんべいなどなど、いろんな出店があって、買い食いするにも目移りしちゃいますね~w。
買い食いは後回しにして、善福寺の糸桜はそんなお土産物屋さんの間からの石段を上っていくとありました☆
優雅で大きい枝垂れ桜の樹が4本。
WEB上での開花情報では五分咲きとのことでしたが、もう八分ほどでよく咲いていました☆

f:id:noririn_0610:20220404143255j:plain
善福寺の糸桜
f:id:noririn_0610:20220404143929j:plain
善福寺の糸桜

優雅な糸桜を鑑賞してから、改めて少しだけ有馬温泉街を散策。
温泉宿とお土産物屋さんのひしめくなかに興味深い社がいくつかありますね。
で、ここにも登場するオオナムジ=大国主命
おっきな岩がどんっと祀られてるその脇の立て札をみると、この袂石あるいは礫石と呼ばれる巨石はオオナムジが六甲山から投げ下ろしたものなんだとか。
この有馬で温泉をみつけたのもオオナムジとスクナヒコナのコンビだそうです。
いったいいつからあるんだかw。

f:id:noririn_0610:20220404154433j:plain
袂石(礫石)

で、ちょっぴり買い食いw。
なになに、賞味期限5秒炭酸せんべい
ちょちょちょ、写真撮ってたら5秒以内に食べるなんてムリ(^^;)
2枚いただきましたが、いずれも賞味期限切れw。
5秒以内だとまだ固まらないせんべいを食べられるみたいです。
普通にパリパリおいしかったけど(^▽^;)

f:id:noririn_0610:20220404223505j:plain
賞味期限5秒の生炭酸せんべい

猿回しやってるw。
みるのはじめてかも♪

f:id:noririn_0610:20220404152747j:plain
猿回し

そんな感じで温泉街をぶらぶら。
月曜なのに観光客多いですね~。
せっかく温泉街に来たんだし、ボクも足湯くらい浸かってもよかったんですが、タオルも何も持ってなかったのでスルー(^^;)
実家へのお土産なんかも物色して帰路についたのでありました。

f:id:noririn_0610:20220404150300j:plain
足湯
f:id:noririn_0610:20220404155607j:plain
有馬川のさくら並木

帰りは中国自動車道・西宮北ICから高速に乗って、1時間半ほどで帰宅できました。
案外近いもんだw。

2回目の「兵庫の年」散策は絶景にさくら満開で大満足でした♪
朝から夕方まで、ほとんど雲をみることがないくらいの快晴☆
いっぱい写真も撮っちゃったけど、あしたは京都で散策するつもりです。
きょうくらいの快晴だったらいいなぁ♪