のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

紅葉と国宝の奈良

11月になりました☆
ことしの紅葉は比較的早めに色づいてきているような気配です。
11月の休日は天気がよければ全部出撃…と思っていますが、ここまでずっと雨(--;)
きょう8日も当初は雨の予報でしたが、1~2日前に突然晴れに変わりました。
さすがのりりん、晴れ男☆

で、ことしの紅葉は奈良に行く!と決めています。
最初に行くのは、すでに紅葉が見頃との情報がある談山神社
さっそく行ってみましょう♪

朝一番に参拝しようと早起きすると、京都は深い霧。
でも、この霧が晴れればきっといい天気になる予感♪
案の定、到着するころには澄んだ青空が広がっていました☆
…でも、日曜なので朝一番から駐車場にクルマが多いなぁ(^^;)
紅葉シーズンの談山神社には前にも一度来たことがあります。
シンボルともいうべき木造十三重塔の周辺がひときわあざやかに色づいています☆
真っ赤っかというほどではないので、あと1週間~10日ほどはみごろが続きそうな感じでした。

f:id:noririn_0610:20201108084105j:plain
談山神社の紅葉
f:id:noririn_0610:20201108091558j:plain
談山神社の紅葉・その2

さて、次はどうしよう?
談山神社から比較的近い室生寺長谷寺方面に行こうか?
…いや、まだ紅葉みごろの情報がないし、日曜だから混雑してそう。
同じ混雑なら、いっそ前回からの宿題を済ませよう☆

そう考えて、奈良公園方面へ。
奈良の国宝建造物を網羅したいとの思いで、まず興福寺を参拝します。
奈良のシンボルともいうべき五重塔とそのとなりの東金堂が国宝。
南円堂西国三十三所札所のひとつで内陣を参拝したこともあります。
奈良公園から直結で境内に入るのは自由なお寺なので、これらの建物をみるだけならいつでも来れるという思いから、しっかり参拝したことはあまりありません(^^;)
国宝といえば、南円堂の裏手にひっそりたたずむ三重塔も国宝ですね。
中金堂が復興してからはじめての参拝となります。
東金堂の古めかしい感じと違い、朱色が真新しい大きなお堂です。

f:id:noririn_0610:20201108105936j:plain
興福寺中金堂

東金堂に続いて中金堂も参拝料を払って内部を拝観。
えっ、北円堂(これも国宝)も特別拝観実施中?
しかもきょう8日までですと?
それは参拝せねばなりますまいw。

f:id:noririn_0610:20201108111408j:plain
興福寺南円堂
f:id:noririn_0610:20201108111730j:plain
興福寺北円堂
f:id:noririn_0610:20201108113042j:plain
興福寺三重塔

…しかし境内を歩いてて改めて気づいたのは、興福寺五重塔や東金堂を撮影しようと思ったら午後の方がいいということ。
午前中は境内から撮影しようと思うと逆光になってしまうんです。

ひと通り境内を歩いてから、少し時間稼ぎの意味も込めて先にお昼ご飯を食べよう♪
興福寺境内から西はならまちの商店街。
その中にある「元喜神」で名物「大仏ラーメン」…ではなく「鶏白湯チャーシューメン」ポタージュスープのようにまったり柔らかいお味のスープに厚切りチャーシュー、中太麺も(^▽^)ウマ~♪
…この店内、大仏ラーメン、以前に来たことがあります。
でもお店の名前は変わったようですね(^^;)
前に来たのは10年以上前だったと思うけど、その時は和食かそば屋さんだったような。

f:id:noririn_0610:20201108222904j:plain
鶏白湯チャーシューメン@元喜神

さて、昼食も終えて再度興福寺境内。
ここで東金堂との共通拝観券で国宝館へ。
館内のレイアウトは東大寺ミュージアムに似てますね♪
以前の収蔵庫と比べると圧倒的に仏像がみやすくなりました。
阿修羅像もお久しぶり♪
相変わらず迦楼羅と目線が合っちゃって気になりますw。
興福寺には日本の全ての国宝仏像の17%が収蔵されているといいます。
仏像好きにはたまらない♪
で、再度五重塔と東金堂を撮影…と思ったら、今度は少し雲が多くなってきて日射しが隠れちゃいました。
午後は雲が多くなるという天気予報通り(^^;)

f:id:noririn_0610:20201108121911j:plain
興福寺五重塔と東金堂

というわけで、今回はこれにて撤収。
談山神社の紅葉は堪能できましたが、奈良公園周辺ではまた宿題が残っちゃいました。
春日大社にも参拝したかったんですが、次回以降に♪
次は室生寺長谷寺あたりかな?