のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

日進月歩

2019年もあとわずかになってきましたね。
ことしの紅葉散策は満足のいくものだったので、12月のお休みは基本のんびり過ごそうと思ってるのりりんです。
のんびりといってもイルミネーション撮影や映画にも行きたいし、ジオラマも作りたい♪
掃除もしなきゃなんない。
そう考えるとあまり時間がない気がしてきます(^^;)

きょうはイイ天気でしたがウチでのんびり、主にジオラマ作り。
年内に完成させるのは…ちょっとムリっぽい。
まあでもベース作りが終わって徐々に細かい仕上げの段階に入っているので、年度内くらいにはできるかな?

今回の貴船口駅周辺のジオラマですが、特にこだわって作っているのは「樹木」。
主に紅葉なのですが、11月中にいろんなところの実物の紅葉をみて、どうにか紅葉らしい樹を作れないものかと試行錯誤。
接着剤からいろんなものを試しました。
木工用ボンドだと粘着力が弱くて、接着後に形を整えようするとポロリ。
瞬間接着剤だと白化してしまって葉の色に影響が。
で、行きついたのが百均でみつけたスプレーのり
粘着力が強く、全体にさっと塗布できるのがいいのですが、余計な部分にのりがついてしまうのでその点注意が必要です。
フォーリッジは細かくちぎってピンセットで少しずつ、幹・枝が必要以上に隠れないように。
葉のつけ方も試行錯誤を重ねて、できるだけ葉が枝に対して横に広がるように貼りつけ、かつ枝の左右交互につけるように工夫しました。
この手法でかなり納得のいくものが作れたと思いますが、いかがでしょうか?

f:id:noririn_0610:20191209224730j:plain
樹木(最終形?)

こんな樹木をジオラマ上に10本は設置する予定です。
しかも紅葉だけでなく桜やさざんか(椿?)の樹もみかけたので、うまく配置しなくちゃいけません。

あと、川の作り方も若干変更して、小石をばらまく前に川底を塗装して、水表現をしたあとも石そのものの質感が残るようにしてみようと思います。

f:id:noririn_0610:20191209224833j:plain
川の石ころ

問題は水。
前回使用した「モデリングウォーター」を使用するか、別の手を試すかで迷っています。
モデリングウォーターを使うには、合流しつつ三段の滝になっている川を作るのが極めて難しそう。
やってやれないことはないんだろうけどw。
別の手段とは、画材の「メディウム」という盛り上げ材を使う方法です。
メディウムの中でも乾くと透明になる「ジェルメディウム」と、より光沢を出す「グロスポリマーメディウム」というのがジオラマによく使われているそうで、画材らしく筆で少しずつ塗り重ねていきます。
これなら滝の部分も面倒なせき止めなどの作業は不要ですが、それこそ絵画的な才能を求められる気が(^^;)

あとは線路や橋脚の細かい部分の作り込みと、先日ライトアップされたところをみて照明・街灯がどこにあるのかも確認したので、できれば電飾ジオラマにしたいと考えています☆

f:id:noririn_0610:20191209225007j:plain
橋脚の細部工作

…書き出すとまだまだやらなきゃいけないことがたくさんありますね~(^^;)
地形や鉄橋の構造、サイズの問題で結局貴船口駅周辺「っぽい」風景にしかなりませんが、最後までがんばって作っていきたいと思います。
まだまだあくなき追及は続く♪