のりりんの京都日和

京都府在住ののりりんの徒然ブログ

信州桜旅・その2

とぅ~る~、とぅるっとぅっとぅっとぅ~♪
諏訪湖畔、車中泊のクルマに鳴り響くのは相変わらず持田香織まだスイミー」w。
夜明け前の4時半です。
去年10月の宍道湖同様朝焼けを撮ろうと日の出を待っていたんですが、東の空は曇り空。
こりゃ朝焼けにはならないな~。
天気予報はこのあと晴れる予報なので心配はないんですが。
まあ、また諏訪湖には戻ってくるから、早々に見切りをつけて次の目的地に行こう♪

高遠城址公園
日本三大桜の名所のひとつとして知られており、この地にしか咲かないという「高遠小彼岸桜」で有名です。
ちなみに残りの二つは奈良の吉野と青森・弘前城です。
お城としては、武田信玄信濃進出の足掛かりの城として軍師・山本勘助が縄張りをしたといわれています。
信玄の死後、後を継いだ武田勝頼の異母弟・仁科盛信が城主となり、そこに織田勢5万が押し寄せてきました。
盛信は降伏勧告も退け奮戦するも自刃、城の守備隊は玉砕したといいます。
ボクが大好きな歴史小説真田太平記」(池波正太郎・著)はこの高遠の戦から落ち延びた足軽の一人・向井佐平治がくノ一に救われるところからはじまります。
小説を読んだ学生時代から高遠というところに行ってみたいと思っていました。
そんなあこがれの地、初めて行ったのはイトコとのドライブ旅行の時で、春先でまだ桜は咲いていませんでした。
今回信州旅行を敢行するにあたって一日も早く行きたいと思って慌てて出発した理由の一つに、松本などだけでなくここの桜が満開みごろという情報があったこともあります。
行けるならぜひとも行きたい!
でも、日本有数の桜の名所、混雑が心配。
なので車中泊で朝一番に真っ先に行こうと思ったわけです。
駐車場に着く前から城跡とおぼしき一角が桜色に包まれていました☆
ソメイヨシノよりやや赤みの濃い可憐な桜が辺り一面を覆っています。
満開情報が数日前からだったので咲き具合はどうだろうと思いましたが、少し散り始めといった程度で十分みごたえがありました♪

f:id:noririn_0610:20210406073807j:plain
桜雲橋

土地勘がなく方角がよくわかりませんが、遠くにいぶし銀の峰々がみえます。
桜と雪山、なんて美しい景色でしょう☆

f:id:noririn_0610:20210406091047j:plain
高遠の桜と雪の峰

これだけでも今回の旅は成功だと思いましたw。

続いて、諏訪湖方面に戻って高島城
かつては諏訪湖に突き出して湖水の上にあって「諏訪の浮城」と呼ばれたそうです。
今は干拓で湖水からは離れていますが、立派な復興天守がそびえ、城内は公園として整備されています。
こちらも桜が満開☆

f:id:noririn_0610:20210406102559j:plain
高島城天守閣と桜

ここらでお昼、高島城から程近い上諏訪駅前のおそば屋さん「そばごころ 小坂」で「天せいろそば」をいただきました♪
そばの種類が「八ヶ岳」「田舎」とあって「八ヶ岳」は十割、「田舎」は八割だそうです。
シコシコのそばが香り高くてとってもおいしかった☆

続いてもお城、小諸城
城下町よりお城の方が低く築かれている、珍しい「穴城」です。
お城としての遺構は大手門と石垣があるくらいですが、城内が「小諸城址懐古園」として公園化されていて、動物園や小さな遊園地もありますw。
小諸駅前にあって、ちょうどいま歩道などもさらに整備されている最中。
公園化されている城内から少し離れたところに大手門があるんですが、その周辺が歩道等の道路工事中でした。
そんな小諸城日本さくら名所100選に数えられる桜の名所。
こちらもみごとに満開☆

f:id:noririn_0610:20210406140346j:plain
小諸城大手門
f:id:noririn_0610:20210406145226j:plain
小諸城の桜

このあたりで少し薄曇りになってきました。
夜のうちに雨が降るらしいんだけど、翌日の日中は晴れるとのことなので、まあ心配ないでしょう。
で、前日急遽宿を取った松本市街へ。
夕暮れ時に到着、夕食は「らあめん寸八」で、味噌ラーメンがメインのところメニューの名前に惹かれて「チャーシュー王様中華そば」コショウを利かせた鶏ガラ醤油味と細ちぢれ麺はどことなく懐かしさを感じるお味、チャーシューたっぷりで王様気分(^▽^)/ウマウマ~☆

f:id:noririn_0610:20210410001834j:plain
チャーシュー王様中華そば@らあめん寸八

お宿は「スーパーホテル松本天然温泉」。
大浴場は男女入れ替わりで時間規制があります。
22:30から男湯になるんですが…
なんせ車中泊でしたからそれまで待ってらずに室内のユニットバスでシャワーを浴びてすぐにばたんきゅ~。
車中泊だけでなく諏訪湖から高遠までの往復、諏訪から小諸、小諸から松本という移動、そのどこもかしこもまがりくねった山道ばかり(^^;)
走ってて結構楽しいんですが、それでかなり体力を削られた感じでヘトヘトになってしまいました。
早く寝たら早く目が覚めるだろうから、朝風呂で温泉を楽しもう。
で、また翌日もいっぱい走り回ろう…zzz

まだつづく。

信州桜旅・その1

もう何年も前から信州に旅行に行きたいと思っていました。

五つある国宝天守閣で唯一松本城をデジカメで一度も撮影したことがありません。
初めて行った20年以上前に1度フィルム一眼で撮影。
15年ほど前にイトコと行った際は、カメラ自体忘れてって「写るンです」使用(なつかしいw)。
デジカメを使い始めてからずっと信州に行きたいと思い続けていました。

それだけでなく、信州に2度行ったはいいけど、松本城のほかの名所にはほとんど行ったことがありませんでした。
高校の修学旅行、ボクの1年先輩の代からそれまで長野旅行だったのがスキーになっちゃいました。
思えばそのあたりから信州旅行に対するあこがれのようなものがあったのかもしれません(スキーの修学旅行もそれはそれで楽しい思い出ですけど)。
はじめての信州旅行の際はメインが上高地だったので途中ふらっと松本に立ち寄った程度。
2度目は諏訪大社に行ったり白樺湖高遠の方にドライブした記憶がありますが、写真も残っておらず記憶もおぼろげ。

その後の撮影ライフの中で関西脱出を計画し始めて、真っ先に行きたい場所の候補に挙がったのが信州でした。
まずは3年前の2018年、ソリオくんがウチに来て最初の車中泊旅行。
夕方からクルマで地道を走り続けたら日付が変わるあたりまでにどのあたりまで行けるかな~、信州あたりまで行けないかな~と思って走り続けましたが、信州までは至らず岐阜・郡上八幡止まり。
去年の春は、信州に行く計画を練ってる真っ最中に突然独身に逆戻り。
それでも意地で行こうと思ってたらコロナ禍で、東はマズいと思って西、岡山日帰り旅行になりました。
次いで昨秋、GoToで行こうと計画したんですが、旅行に行く3日前まで宿の予約も取らずに天気を見極めて、最終的に信州方面の天候が悪そうだったために島根に行くことにしたのです。
改めて振り返ると、どんだけ信州に行きたいねんって感じ(^^;)

そしてこの春。
もう信州に行くことは決定事項にして、天候等運任せにするに至りました。
年に一度、桜の季節に城に行く。
ことしの春は絶対に松本城に行く!
年始ごろからそう決めていました。
それからというもの、桜の開花予想をつぶさに確認して日程を検討。
どうやらことしの桜は開花がとても早い模様。
冬が寒かった分、咲き始めたら一気に満開になって、すぐ散っちゃいそうな予感。
京都は3月中に咲いて散っちゃうんじゃなかろうか?
でも信州は…さっぱりわからん(^^;)
最初に確認した信州の開花予想は4月5日。
満開になるのが1週間後として12日。
いや絶対これより早くなると予想しました。
例年ならこの満開予想の時期に開花らしいんですが。

で、職場で月間の休日の要望を出すのはだいたい前月の半ばごろ。
例えば4月の要望だったら3月半ばに出さないといけません。
その時点で発表されている予想より早くなるとみこんで4月6~8日で休日をとりました。
あとは当日の天候。
最近のネットの天気予報は2週間くらい先まで出るので毎日これを見張り続けて。
6日雨、7日くもり、8日晴れ…(--;)
9日が日勤で仕事だから8日は外したかったんだけど…
8日以降はしばらく晴れが続く予報。
だいたい週間天気予報は徐々に前倒しになる傾向があると個人的に思っています。根拠はありませんw。
しかたない、多少ムリしてでも8日をメインにしますか。
行きたいところはたくさんあるけど最悪8日だけ、松本城だけでもと思い、松本市内で7日の宿を予約することにしました。。
そんな計画で旅行までの1週間。
あれよあれよと全部晴れ予報に変わっていくではありませんか!
さすがのりりん晴れオトコ!
…さすがに気味が悪いくらい(^^;)
宿取っちゃったし8日メインは変えようがないんだけども。
出発をどうしようか?
雨予報が晴れに変わって、当日やっぱり雨だったなんてこともありえなくはないし…
でも、やっぱり少しでもたくさん信州を周りたい!
桜の開花もボクの読み通りドンピシャで満開に当たりそう…というかそれよりもさらに早い気配(^^;)

そんな中、4日の夜勤の仕事の最中に見知らぬ電話番号からの着信履歴。
調べたら予約入れてた宿から。
…え?
7日に予約してた宿が休館ですって?
系列の長野県内の宿に振り替えられるって?
松本市内から諏訪湖畔の温泉宿に泊まれるとのことで、まあ、それならいいやと承諾。
元々泊まる予定だった宿より基本宿泊料が高いところを変更前と同じ料金で泊まれるならお得ですね♪
しかも展望露天風呂!
計画してたルートなんかも一からやり直しで、もう半分脳内わけがわからなくなってきて、いっそ6日も宿取っちゃおうと思うに至りました。
全部晴れなんだし、当初計画してた通り4~5日の夜勤明けの夕方から出発しちゃおう!
なんせ行きたいところがいっぱいあるんだ!
桜もきっとキレイに違いない!
…何という行き当たりばったり(^^;)

というわけで、5日の夕方から出発して車中泊、6日・7日と格安ながら温泉のある宿に泊まって、8日は早めに帰宅するというプランが出発のほんの数時間前に決まりましたw。
これまでに培ってきた車中泊のノウハウを出し切って準備。
真冬用のダウンコートを布団代わりに持っていきます。
もう数日前から松本城やほかの長野県内の名所の桜のみごろ・満開情報が入ってきています。
もうちょっと待っててくれ~!

バタバタで出発したのが16時ごろ。
目指すは諏訪湖のほとり、そこで車中泊する予定。
3年前の郡上八幡旅行の経験から、名古屋あたりまで高速で走って行けば夕方出て日付が変わるまでに信州に着けそう。
まあその辺は適当で、小牧くらいでいいかな?
そのあたりで夕食を食べよう。
島根の時はお店がありそうなところを通り過ぎて危うく夕食抜きになりそうになったし。
コロナで店も早く締まるかもしれないから、早めに食べて、寝るときにおなかがすいたら困るから携帯できる夜食を用意しておこう。
出発して2時間ほどで小牧に到着、もちろんラーメンw。
小牧ICからほど近い「蔵出し味噌 麺屋 壱正(小牧本店)」で信州旅行の気分を盛り上げる「信州味噌・味噌漬け炙りチャーシュー麺」濃厚な味噌スープに分厚くてやわらかいチャーシューがボリューム観点、山菜ともやしのシャキシャキ食感、ちぢれ麺も(^▽^)/ウマウマ~☆

f:id:noririn_0610:20210408225950j:plain
信州味噌・味噌漬け炙りチャーシュー麺@蔵出し味噌 麺屋 壱正

ここから地道、国道19号線を信州・諏訪へ向けてひた走ります。
ナビの通り走ってるけど、これっていわゆる木曽路ってやつですね☆
夜ですが走ってると中山道の宿場の名がかかれた看板が眼に入ります。
馬籠宿、野尻宿奈良井宿
木曽福島あたりも一度ちゃんと観光してみたいなぁ♪
そんな感じで道中を楽しみながら地道を走って3時間ほど、日付が変わる前に諏訪湖の北西に位置する岡谷湖畔公園に到着しました☆
ボクのほかにも車中泊らしきクルマが1台泊ってるw。
向こうはエンジンかけっぱなしみたいだけど、作法としてエンジンは切らないとね(^^;)
夜の諏訪湖の写真を撮ろうと思ったけど、真っ暗で向こう岸にもほとんど何もみえないのでやめときました。
朝は何時くらいに起きようかなぁ…
とりあえず夜明けの時間に目覚ましをセットして、と。
それではおやすみなさい…zzz

つづく。

一周年

再スタートからはや丸一年が経ちました。

再婚することになりました☆
…ウソですごめんなさい。

でも、いつかホントになればと思います。

この1年、あえて好き放題暮らしてきました。
コロナの足枷がわずらわしいの何のって。
でも、ボクはボクのありのままで生きてゆく所存。

四季を楽しみ、花や樹々、歌や音楽を愛して日々を過ごす。
カメラを持って全国津々浦々。
キレイなもの、美しいものかっちょいいもの楽しいものを探して走り回る。
そんな自分を好きでいたいと思います。

ダイエットは停滞中(っていうか若干リバウンドw)。
旅行の計画進行中。
絶賛ヨメさん募集中w。

次の1年はどんな1年になるかなぁ♪

千眼桜、西行桜

きょうもイイ天気のお休みです♪
きょうは友人と散策の予定でしたが、友人の急用キャンセルになっちゃいました(^^;)
朝早く起きたので、せっかくだからと一人で早朝から散策に出ることにしました。

まず向かったのは、仕事でいつも近くを通る桂川沿い。
吉祥院公園の駐車場にクルマを停めて、桂川と天神川の合流ポイントのあたり、桂川緑地です。
仕事で通りがかるたびにここの桜並木をみてみたいと思ってました(^^;)シゴトシロ~

f:id:noririn_0610:20210330070512j:plain
桂川緑地の桜並木(1)
f:id:noririn_0610:20210330071052j:plain
桂川緑地の桜並木(2)

桜並木のすぐ横にJRの鉄橋が5本くらい(新幹線を含めると6本)あります。
うまくいけば単線ガーター鉄橋に関空特急はるかが通るところを撮れるかな~と思ったんですが、通るのは朝6時過ぎ。
残念ながら間に合いませんでした(^^;)
朝早いですが、ジョギングや散歩の人、サイクリングやスーツ姿で通勤らしき自転車と、けっこう多くの人が行き交います。
そういうのにいい季節ですね~♪

そのあとは、もともと友人と行く予定だった洛西方面へ。
大原野神社
おととしにも参拝しましたが、今回も千眼桜がちょうどみごろ☆
3日ほどしかみごろが続かず幻の桜ともいわれるのをみることができてラッキー☆

f:id:noririn_0610:20210330095912j:plain
大原野神社、千眼桜

続いておとなりの花の寺・勝持寺
こちらもおととし参拝しましたが、その時は西行桜がすでに散ってたので、紅枝垂れ桜のみごろには少し早いかな~と思いつつ参拝。
西行桜、みごろでした☆

f:id:noririn_0610:20210330092737j:plain
勝持寺西行桜

周りのソメイヨシノも満開で、桜に包まれる至福のひと時♪
ただ、やはり紅枝垂れ桜は五分咲き程度でみごろはこれからという感じでした。
そんな紅枝垂れ桜の咲き具合をみてさらにおとなりの正法寺に行くのはみあわせて撤収となりました(^^;)

お昼は国道171号線沿い、向日市の「麺屋 影武者」改め「RA-MEN赤影」で「赤影ラーメン・特製チャーシュー増し」真っ赤なスープはみためほど辛くなく中身はベジポタまったりスープで、鉢をとりまくレアチャーシューだけかと思ったら真ん中のネギに厚切りのバラチャーシューが隠れてました\(^▽^)/ウマウマ~☆
でもちょっとチャーシュー多すぎw。

f:id:noririn_0610:20210330210027j:plain
赤影ラーメン・特製チャーシュー増し@RA-MEN赤影

早々に切り上げた訳は、少しくもりがちの天候になってきたというのもあるんですが、それよりカメラのバッテリーがもう切れかかってたからです。
連日よく撮影に行ってて予備を持ち忘れてたんですが、それでも充電満タンを1コ入れてたのにダウン(^^;)
この桜シーズンはおNEWのカメラ・7D Mk.Ⅱをずっと使ってて、使い勝手は良好なんですが、バッテリーの消耗がかなり激しい感じがします。
素数に比例してバッテリーの消耗も早いんでしょうかね~?
今後は丸一日撮影しようと思ったら予備バッテリーを2コ用意した方がいい気がします。
ついでにおNEWのSIGMAレンズはというと、「ナマケ癖がつく」レンズ。
18-200mmみたいな高倍率ほどではないけど、あとちょっとズームかけたいと思ったカユいところに手が届く感じと、マクロいらずで花などの接写ができるのでとっても楽ちん♪
レンズ交換は面倒なだけでなくホコリのカメラ本体内部侵入やマウントの損傷などのリスクも伴うのでできるだけしないにこしたことはありません。
ただ1点、絞り最大がf22という点のみ少し不満かな~というところ。
普通に撮影する分にはそこまで絞り込まないでしょうが、花火や夜景撮影の時どうかな~と思う部分です。
ちなみにタムロン18-50mmの絞りは最大f32です。
ISO感度を落として対応することになるかな?

4月に入ると先日申していた通り同僚が異動で人員が減り、仕事が少し忙しくなってヒマがなくなるのに旅行の計画で連休をとっちゃったもんだから、この先あまり京都の桜を追いかけることができなさそうです。
しかも現時点での天気予報は休みをとったあたりの4月5~7日を狙いすましたかのようにおおむね雨予報orz
旅行を取りやめることすら検討中です(--;)
まあ、まだ週間天気だし、とりあえず現時点で8日は晴れるようなので、当初の予定から短縮して日帰りでもいいから行っちゃおうかと目論んでいるのでしたw。

城桜と送別会

きょうは4月に人事異動になる職場の同僚の送別会。
夜に京都の繁華街に出ることになりますが、朝からいい天気なので、それまでの間に満開になってる京都の桜をみにいこう♪

昼前にウチを出て、まずはハラごしらえ。
JR二条駅前の「ラーメン 霽レ空(ハレソラ)」で1日80食限定の「牡蠣ラーメン & 唐揚げ1コ」食べやすい細麺に牡蠣のダシの利いた澄んだスープ、牡蠣ペーストを少しずつといてさらに牡蠣味倍増\(^▽^)/コリャウマウマ~☆
いつものチャーシュー増しの代わりに唐揚げ1コ、こちらもウマウマでした♪

f:id:noririn_0610:20210327225537j:plain
牡蠣ラーメン&唐揚げ@ラーメン 霽レ空

さて、お昼をJR二条駅前で食べて、駅前の桜もみごとに満開なので少し撮影。

f:id:noririn_0610:20210327123136j:plain
JR二条駅前の桜

で、きょうのお目当ては二条城
実は「国宝×桜」で先日醍醐寺に行ったあたりから、ソメイヨシノが満開になるころに二条城に行こうと思って決めていました。
ただ、国宝の二の丸御殿の周囲にはあまり桜の樹はなかったハズ。
庭園の国宝ともいえる特別名勝二の丸庭園には桜があったかな?
そう考えて二条駅からてくてく歩いて二条城へ。
まず西南隅櫓がみえてきます。
このあたりから二条城をちゃんと撮影するのはかなり久しぶりです。
さらに東に進んで、門だけで橋が架かっていない南門、そして東南隅櫓
天守閣のない二条城で一番お城らしい建物です。

f:id:noririn_0610:20210327125218j:plain
二条城・東南隅櫓

東大手から入場、唐門をくぐって二の丸御殿へ。
東南隅櫓、東大手門に唐門と、近年修復されて美しくなっています☆
今は本丸御殿が修復中で、この流れで二の丸御殿も修復されるのかな?
しかし参拝客が多いですね~(^^;)
きのう円山公園に行った時の人の多さから土曜のきょうはさらに多くなると予想してましたがw。
二の丸御殿の前では生け花がたくさん展示してあります。
花灯路が中止されてる代わりの催しでしょうか?
それより唐門の内側すぐ脇に御車返しの桜が咲き誇っています☆
二の丸御殿との「国宝×桜」写真は場所的に難しいですが、代わりに絢爛豪華な唐門と桜で撮りましょう♪

f:id:noririn_0610:20210327130701j:plain
唐門と御車返し桜

二の丸御殿内の拝観も久しぶりですが、人が多いので軽く流し気味(^^;)
御殿を出て、二の丸庭園にも御車返し桜やソメイヨシノが彩りを添えています。

f:id:noririn_0610:20210327132956j:plain
二の丸庭園と桜

多くの人がそのまま本丸庭園の方に向かう中、そちらはスルーして本丸の外周を歩きます。
南側にはたくさんの桜が植えらていて、品種も多様です。
佐野桜雨宿山桜と、ちょうどみごろ☆
改めて二条城の桜の数だけでなく品種の豊富さに驚きます。

f:id:noririn_0610:20210327135201j:plain
佐野桜

西南隅櫓の内側からお城の西側には椿がたくさん植えらていますが、みごろは終盤、最後の旬。
そして清流園
紅枝垂れ桜はまだ五分咲き程度ですが、ソメイヨシノが満開☆

f:id:noririn_0610:20210327144431j:plain
ソメイヨシノ

やっぱりみごとです二条城の桜☆
駅からお城をぐるり廻って疲れたので、最後に休憩所で桜ソフトクリームをいただきました(^▽^)♪

日曜は雨の予報で花散らしになりそうな気配。
これが過ぎたら京都の桜も後半戦に突入でしょうが、ここからどれだけ撮りに行けるかなぁ?
それより何より、京都の桜そっちのけで4月の5日ごろから旅行に行く予定です。
相変わらずまだ宿も取っておらず、天候次第のところはありますが、1年越しの計画で信州に行くつもり。
未だデジカメで撮影してない国宝天守閣・松本城を撮りに行くのだ!
乞うご期待!(?)

~☆~★~☆~★~☆~

さて、夕暮れ時。
送別会の待ち合わせ場所は四条木屋町の繁華街。
人が多い!

f:id:noririn_0610:20210327235120j:plain
鴨川沿いも人が多い!

無意味な緊急事態宣言が解除されたからってだけで、こんなことでいいのか日本人!?と思うくらいの雑踏です(--;)
人の多さを予想して高瀬川沿いの桜は撮影する気はありませんでしたが、予想以上の混雑です。
満開でとってもキレイでしたがw。
まあ、元々コロナなんて知らんという勢いでこの1年過ごしてきたのでどうでもいいんですがw。

宴会は少人数ながら豪勢に焼き肉♪
久しぶりの肉だ~w。
…ちょっと食べすぎた(^^;)

今回人事異動する同僚はボクより年下ですが、ボクが今の職場に配属されてから一番お世話になった人の一人です。
いつもニコニコ柔和な性格と堅実な仕事ぶりは年齢など関係なく尊敬に値する人物。
異動してしまうのが残念というか、彼がいなくなったあとのことを思うとちゃんと仕事が回るか心配で…
でも、本人も不本意な異動でまた戻ってきたいとのことなので、一日も早く禊を済ませて(笑)戻ってきてくれることを期待しています。
それまで今いる人員で、ボクも今の部署でベテランといっていいキャリアになってきたので、がんばって支えていこう。
そう決意を新たにする桜の季節なのでした。

昼下がりから黄昏時

京都もソメイヨシノがみごろになってきました♪
また夜勤明けで桜散策しようと思ったら、夜明けごろから急にどんより空模様。
一日快晴の予報のはずが、何で?
どうやら雲ではなく
ここ数日、昼間はお日さまが出たらぽかぽか陽気ですが、朝晩はかなり冷え込んでました。
そのせいですね(--;)
霧が晴れたらいい天気なるのはわかってますが、ムリはしないでおこう。
さっさと帰ってすぐ仮眠をとって、午後から気が向いたらでかけよう(^^;)
というわけで、目が覚めたら午後1時半くらい。
よっしゃ、行きますか☆

向かったのは左京、東山方面。
午後ならこっちの方が日当たりがいいと思ったからです。
特に「ここに行く!」と決めてたわけではありませんが、満開みごろという情報がありました♪
まず真如堂(真正極楽寺)。
桜の季節に参拝するのははじめてかな?
桜がたくさんあるわけではありませんが、シンボルの三重塔をバックにみる桜がよさそう♪
…ですが、午後からだと完全に逆光になりますね(^^;)
お日さまが東山の山影から出て昼前の方がいいかもしれません。

f:id:noririn_0610:20210326150742j:plain
真如堂・三重塔と桜

しかし参拝客が多いですねぇ…
緊急事態宣言も解除された桜シーズン、近所に哲学の道など観光スポットが多い地区ですからしかたないか(^^;)
なお、時間の都合で堂内、涅槃の庭の参拝はスルー(^^;)

続いて真如堂のおとなり、金戒光明寺
こちらもなじみ深いお寺ですが、桜シーズンははじめて(のハズw)。
本堂付近にも桜の樹がありますが、何といっても山門付近の桜がみどころです。
満開、というにはまだ少しつぼみが目立ちますが、いい咲き具合☆

f:id:noririn_0610:20210326161540j:plain
金戒光明寺・山門の桜

こちらも堂内の参拝は見合わせました(^^;)

そろそろ陽が傾いてきて、夜桜でも楽しもうかな、なんて考えて移動。
円山公園へ。
京都でも特に有名な円山公園の枝垂れ桜がちょうど満開☆
…ですが、コロナの影響で日没後のライトアップはしないらしい(--;)
過去に朝に夜に撮影したことのある樹だし、まあいいかw。
でも、しばらくみてないうちに、周りにたくさん樹が植えられたんですねぇ。
大きな枝垂れ桜の周りを小さな樹が取り囲むように植えられています。
ちょうど黄昏時。
夕暮れ時に撮るのははじめてなのでちょっと遊んでみよう♪

f:id:noririn_0610:20210326175137j:plain
夕焼けの円山公園枝垂れ桜

桜の色はちょっとおかしくなるけど赤色強調で撮ってみました。
いかがでしょう?
それにしてもこっちはもっと人が多い(--;)
こんなに出歩いてて大丈夫か?
(ボクもその一人ですがw。)

夜景撮影はやめにして、これにて撤収。
帰宅前に夕食にしよう。
祇園花月の裏手のあたり「Gion Duck Noodles」にて「鴨ラーメン・鴨チャーシュー3枚増し」澄んだあっさり味のスープに石臼でひいたドイツ産のライ麦粉を混ぜたという麺はしっかりコシがあって、和歌山・湯浅の鴨のダシと2種類のレアチャーシュー、器の周りの緑色の粉はブドウ山椒とのことで、どれも具材にこだわったぜいたくな逸品\(^▽^)/ウマウマ~☆
…しかしこれはラーメンなんだろうかw。

f:id:noririn_0610:20210326213847j:plain
鴨ラーメン・鴨チャーシュー増し@Gion Duck Noodles

予想通り冷え込みで開花が足踏みの京都の桜、きょうは風も強くて満開という前に花を散らしてしまいそうな気配です。
ホント「しづこころなく花の散るらむ」ですね(^^;)

桜降る春

ここまで順調に京都の桜を楽しめています♪
休日の天候に恵まれているのが一番の要因でしょう。
これも日頃の心がけのよさですねw。
で、きょうの休日も絶好の快晴☆
ソメイヨシノも順調に開花が進んでいるようですが、今は京都の枝垂れ桜がみごろを迎えています。
どこに行っても楽しめそうですが、こういう時はやはり自分がいまみたい桜をみに行こう♪

「国宝×桜」
そう考えて真っ先に思い浮かんだのは醍醐寺
世界遺産で、国宝がたくさんあるお寺で、そして京都屈指の桜の名所でもあります。
国宝の立ち並ぶ伽藍三宝霊宝館の3点セットの拝観は9時からですが、駐車場はもう少し早く開くので、少し早めに到着してしばしスタンバイ。
拝観受付開始の少し前から動き出して、境内をのんびり下見。
境内をざっとみた感じは全体で五分咲きくらいですかね~。

で、まずは三宝を拝観。
入口(総門)から一番近いからか、開門前の列はここが一番長いですね(^^;)
結構人が多い…
中に入ると、3本の大きな枝垂れ桜が華麗に咲き誇っています。
ん~、みごと☆

f:id:noririn_0610:20210323092200j:plain
醍醐寺三宝院の枝垂れ桜

三宝院では、中に入らなくてもみられる唐門と、特別名勝の庭園をのぞむ表書院が国宝に指定されています。
みごとな桜だけでなく庭園も拝観…と思ったら、3点セットとは別料金ですって?
前はそんなことなかったのになぁ(--;)
まあでも、以前は写真撮影不可だったのが庭園の撮影OKになってるからよしとしましょうw。

f:id:noririn_0610:20210323092645j:plain
醍醐寺三宝特別名勝庭園

続いて伽藍方面へ。
金堂五重塔が国宝。
これらと桜のコラボ写真が撮りたくて醍醐寺に来たんです♪

f:id:noririn_0610:20210323100626j:plain
醍醐寺金堂と桜

結構人が多いといってもコロナの影響もあってか例年の桜シーズンほどではない感じ。
金堂の前から五重塔をみわたして人がほとんど入らないなんて!

f:id:noririn_0610:20210323101657j:plain
五重塔をのぞむ

どこもかしこも桜色の境内、さすがの風景です♪

3点セットの最後は霊宝館。
ここを最後にしたのは、これまでの経験上、朝早くは山や建物で桜の樹が日陰になることが多いためです。
霊宝館の入り口左手の枝垂れ桜がキレイです☆

f:id:noririn_0610:20210323110310j:plain
醍醐寺霊宝館入り口付近の枝垂れ桜

奥に進んで、ボクが知ってる限り京都で一番の桜の巨樹…だったんですが。
数年前に台風の被害を受けて傷んでしまった枝垂れ桜。
それでも花を咲かせている姿は健気ですが、以前来た時よりさらに枝が落とされて、何とも痛ましい姿に。
いつも人混みの中、ファインダーに入りきらないくらい横に大きく枝を広げる姿が大好きだっただけに、眺めていて涙が出そうなくらい切ない気持ちになってしまいました。
逆に周囲の桜の樹々がより大きく美しくなっているのが、万物の流転と諸行無常、世代交代を感じさせるのでした。

f:id:noririn_0610:20210323105549j:plain
醍醐寺霊宝館の枝垂れ桜

最後に報恩院の方もみましたが、こちらの枝垂れ桜も傷が癒えていない感じですね。

さて、醍醐寺を後にして、次に向かうのは「いまみごろ」という銘木たち。
山科、大石神社大石桜が満開☆
数日前からみごろになっていたところに、おととい~きのうの雨で散っちゃってないかな~と心配でしたが大丈夫でした。

f:id:noririn_0610:20210323114456j:plain
大石神社の大石桜

となりの岩屋寺にも参拝しようと思ってお寺の前まで行ったんですが、キレイに咲いてる枝垂れ桜のうしろでお堂の修復工事の真っ最中だったので中に入るのはやめときました(^^;)
また修復が終わったら来よう。

ここでお昼ご飯はやっぱりラーメンw。
山科といえばお気に入りの「担々麺 胡」で「四川風担々麺・唐揚げセット(香味ソース)」山椒を利かせてシビ辛味を加えた四川風といいつつ、ほどよい辛味で(^▽^)ウマ~♪
もうちょっと山椒をキツくしてもいいかも。
追加できるように卓上に山椒を置いといてくれないかなw。

f:id:noririn_0610:20210323223457j:plain
四川風担々麺・唐揚げセット(香味ソース)@担々麺 胡

普段ならここで切り上げるところですが、もったいない晴天♪
京都市街に移動して上京区本満寺へ。
以前朝一番に参拝したらこれまた日陰だったので昼間に参拝してみたいと思っていました。
境内を覆う傘のような枝垂れ桜が満開☆
優雅に揺れる枝が女性の長い髪を思わせる美しい姿です。

f:id:noririn_0610:20210323132256j:plain
本満寺の枝垂れ桜

子どもが樹の下で時折ひらひら落ちてくる花びらをつかもうと必死に走り回ってるのがかわいかったです(^^*)

というわけで、急ぎ足で3か所三様の枝垂れ桜を堪能しました。
京都のソメイヨシノはまだ5分咲き程度で、雨の後の朝晩の寒の戻りで少し足踏みになりそうな気配。
次の休みのころはどこでみごろになってるかな?
行けるときに咲き具合がよさそうなところを狙い撃ちで鑑賞しようと思います♪